勉強嫌いでもドハマりする勉強麻薬

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍

勉強嫌いでもドハマりする勉強麻薬

  • 著者名:海外塾講師ヒラ
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • フォレスト出版(2023/08発売)
  • ポイント 16pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784866802053

ファイル: /

内容説明

■スマホに依存するように、勉強なしでは生きられない体になってしまう…。

「めんどくさい」「しんどい」「やる気が出ない」……。
しかし、そんな勉強をモーレツにこなす勤勉な人たちを見たことがあるはずです。

なぜ、そこまで勉強ができるのか――?
答えは、勉強麻薬に脳が侵され、「勉強依存」状態に陥っているからです。

■「勉強依存」とは、勉強することがあたりまえになり、勉強になんの抵抗感も持たなくなり、
勉強時間を自分から勝手に増やすようになっていくブースト状態のこと。

資格試験・独学・英会話・受験……、当然のこと、勉強しなければ到達しえない目標達成までの最短距離を突っ走り、
依存前には想像もできなかった報酬を得ることができるのです。

では、いかにすれば勉強麻薬を摂取し、勉強依存状態になることができるのか?

これまで1000人以上の生徒を直接指導し、勉強依存にしてしまった著者が、
再現性が担保された、多くの方々に当てはまる実践的かつ汎用性のある方法を本書で伝えます。

■合格・スコアUPの依存者続出の合法ドーピング

「勉強麻薬」を構成する4大成分とは?
「勉強麻薬」という言葉にネガティブな印象を受けるかもしれません。

しかし、非合法ドラッグや危険ドラッグのように、「副作用」と呼べるようなものはありません。
せいぜい、人が変わって勉強に打ち込むあなたの姿を見て、まわりが心配するくらいでしょう。
というのも、「勉強麻薬」は次の4大成分でできているからです。

〈情熱〉〈密着〉〈達成〉〈環境〉

てんでんばらばらな4つに思えるかもしれませんが、実は、すべてが密接な関係を築いています。
第1章~第4章では、これら4大成分について、それぞれじっくり解説していきます。
これらを、あなたの日々の勉強に組み込んでいけば間違いなくこれからの勉強が変わっていきます。
そして、資格試験のスコア、偏差値、模試などの点数を上げられます。結果を変えられるのです。

■目次
まえがき あなたを「勉強依存」にする読むドラッグ
プロローグ 勉強沼にどっぷり浸かる「勉強依存」とは何か?
第1章 たぎる「情熱」がすべての原動力 *「勉強麻薬」の4大成分
第2章 勉強しないと禁断症状が出る「密着」*「勉強麻薬」の4大成分
第3章 脳汁プシューでやみつきになる「達成」*「勉強麻薬」の4大成分
第4章 勉強は「環境」が9割 *「勉強麻薬」の4大成分
第5章 やめられない・逃れられない4大成分の使い方
第6章 人格までも改造してしまう進捗記録勉強法
第7章 もっと脳汁が出る依存を深める心理テクニック6選
第8章 勉強ジャンキーたちのヤバすぎる勉強法7選

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ケディーボーイ

33
ゴールして得られるものや勉強の進捗・達成度を具体化・見える化する。勉強に必要なものを常に身につけ、スマホよろしく依存させる。そこまで新しいことは言ってないし、いちいち真理だとか最強だとか言葉が大きすぎて胡散臭さを感じてしまう。(著者自身それを理解してて、あえてやってるんだろうが)でも自分の勉強してる姿をスマホで撮影する撮影勉強法は使えそう。第三者に観られてるような緊張感を得つつ、スマホ利用を減らせる。またYouTuberさながら自分で問題解説をするというのも良さそう。2024/09/08

Mr.チャーリー

22
とてもインパクトがあり、危険な感じさえするタイトルです。でも内容は、現役塾講師である著者が今までの経験を元にした合法的な方法を紹介しています。過去に勉強以外で僕がハマった事を振り返ると、常に関係する本や道具などがそばにありました。勉強も始めるぞ!と言って机に向かい、教科書や筆記用具を準備するのは面倒。それよりも常に勉強アイテムをいつどこでも見られる状態にする。「◯◯しなければならない」との強迫観念をなくす。これだけでもかなり気楽に勉強が続けられる感じです。お陰で英語の学び直しにハマっている僕がいます!2024/05/23

今庄和恵@マチカドホケン室/コネクトロン

19
この手の本(どの手?)の煽りに騙されるのはいい加減に懲りなければ。タイムラプスを使うのはスマホに逃げないため、ってのが一番役に立ったか。2023/09/16

せり

11
残念。立ち読みで充分。「勉強=麻薬だと思ってやる」というタイトルだけで気づけたら充分。真新しい内容はない。勉強もタスク管理も同じ。細かいゴール設定をしてハマる仕組みを作っていこうという本。もっと「興味や疑問を持つ→解決する→ハマる」を心理学的に深掘りする内容なら良かったのに。表面的な行動管理とタスク管理の域から話が出ていないので残念。個人的に、肌見放さず持つという点でスマホ利用はマスト。効果的なアプリがあればいいのだが、そういう紹介もなかった。自分の勉強姿を撮影するというのは良いかも。 2024/10/18

ココロココ

10
本屋で見かけて気になって購入。今後の勉強方法についての情報収集のため。早速目標を書いて、良く目につくところに貼った。計画を立てるのが苦手なので、計画をしっかり立てて、実践するところから始める。2023/10/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21438599
  • ご注意事項

最近チェックした商品