内容説明
米国発、LGBTQ+青春小説の金字塔!
1987年の夏、メキシコとの国境に近い町エルパソ。両親と暮らすメキシコ系の15歳の少年アリことアリストートルは、自分にも家族にもまわりの世界に対しても、正体のわからない違和感と苛立ちを覚えていた。そんなある日、苦手な水泳の練習のために訪れたプールで、同い年のメキシコ系の少年ダンテと出会い、泳ぎを教えてもらうことに。独特の感性も臆さず、屈託なく自分をストレートにぶつけてくるダンテと、お互いの愛情を素直に表現し合う彼の家族に驚きつつも、アリは彼らに惹かれ、友情を育んでいく。そしてさまざまな「事件」や「別れ」を通して、アリはダンテとともに「宇宙の秘密」ーーこの世の真実に気づいていく…。
ラムダ賞、ストーンウォール賞他数々の文学賞を受賞、タイム誌の選ぶオールタイムベスト100冊(YA部門)選出、2023年9月には全米映画公開。十代から親世代まで、すべての人に今だからこそ読んでほしい、限りなく美しく瑞々しいLGBTQ+青春小説の金字塔!
(底本 2023年8月発売作品)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
☆よいこ
75
YA。LGBTQ。1980年代メキシコ系アメリカ人の少年たち。アリストテレスとダンテなんてシャレてる▽15歳のアリ(エンジェル・アリストートル)はブールで出合ったダンテ(ダンテ・キンタナ)に泳ぎを習う。アリは戦争のPTSDに苦しむ父親と、刑務所に入った兄のことをいないものとしている母親に不満を抱えていた。親友になったアリとダンテだったが、夏の終わり車にはねられそうだったダンテを庇い、アリは大怪我を負う。それから1年ダンテはシカゴで過ごし、二人は手紙で友情を深める▽両親がすてき。アリかわいい(BL目線)2023/12/15
スイ
12
「もしかしたら、みんなが優しいのかもしれない。もしかしたら、ぼくの父さんだって。でも、ミスター・キンタナは勇敢だ。自分が優しいことを全世界に知られようとおかまいなしなのだから。」 美しい文章で綴られた、10代の少年たちと彼らの家族の物語。 時代設定が少し前で、更に原作の出版から邦訳の出版までに時間差がかなりあるため、時折違和感もあるが、LGBTQ+の人々への抑圧は現在もさして変わっていないことに胸が痛い。 優れたYA小説の例に漏れず、大人も読むべき作品だった。 続編も翻訳されますように!2024/02/29
ぱに
9
素晴らしかった!瑞々しく荒削りなアリの感性が鮮烈に描かれていて、読んでいる最中、どれほど胸を打たれたかわからない。あまりにも美しく真に迫る言葉の連続に目が覚めるような衝撃だった。15歳の生きづらさに胸が苦しくなるほどだったけど、アリが導き出した答えにたどり着いたときには本当に心が晴れ渡って行くよう。ヤングアダルトは子どもが成長していく物語だけど、それを取り巻く大人の成長物語でもある。だから大人になった今もこんなにYAに惹かれてやまないのかな。映画化、続編もあるそう。めちゃくちゃ楽しみ。超!良本!オススメ2023/11/02
モルテン
8
1987年、アメリカ南部の町エルパソ。メキシコ系のアリは15歳。友人はなく、両親(主に父)のことが理解できないでいる彼は、夏休みにプールで同い年の少年ダンテと出会う──。文章が美しい。特に会話文が不思議なつながりの台詞に思えて、作者は、というよりアリは、世界をこのように捉えているのかとしんみりする。10代の少年が、大切な人と・両親と・大人と・同年代と・社会と・世界と、なんとかやっていこうとしている姿が、彼の一人称で描き出される。美しい。美しい小説。2024/09/16
セイ
6
読んで良かったと最大限に感じる本でした。まだ半年しか経ってないけど、今年の1番はこれじゃないかと思います。情景の浮かぶ綺麗で優しい文章と表紙で。アリとダンテが過ごした日々が切なく感じます。心がギュッとなるお話でした。たくさんの人が読むといいなぁって思います。2024/05/30
-
- 電子書籍
- 猫で人魚を釣る話(3) ビッグコミックス
-
- 和書
- 国際航空貨物輸送