- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
定年前後には選択を誤ると大損をする落とし穴がいっぱい。この時期の判断次第では、人生の手取り総額が2000万円以上変わってくることも。テレビでも人気の税理士が超分かりやすく解説。
発売以来、「いちばん分かりやすい」「リアルに役立つ!」と版を重ねる大人気の書が、最新の情報を踏まえパワーアップ!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
なっぱaaua
40
役職定年も段々と近付いていることもあり読んでみた。結構知らないことが多いな。税金や社会保険を減らすコツを国がアナウンスしてくれることは無いのが当たり前という事に嫌でも気づかされる。医療費控除は生計が一の家族でも(配偶者は働いていても)まとめて出来るのは知らなかった。高額医療費の控除の仕方も理解できた。遺産の分け方も理解できた。自分の父親のときは相続放棄したのでよく分かってなかったな。法律は都度変わっていくのでアップデートしなくてはならないが、今後の参考になる読書であった。2023/11/11
スリカータ
12
色んなやり方があるんだなぁ。内容は盛り沢山です。実践は難しそう。2023/10/14
turtle
5
退職金や年金についての本は何冊か読みましたが、この本が1番まとまっているように思いました。2025/01/02
伝書鳩
1
星一つ。新しい発見があった。最新の情報は抑えておく必要がある。2024/08/04
こたちゅう
1
色々なことが書いてあるけど、こういうことに興味があって自分で調べたり他の本を読んでいたりする自分の要な人間には、読み飛ばすところがいっぱいあった。そういうことも含めて、この年代が必要としている知識を総花的に書いてある、ということに意義がある本なのだろう。個人的にはあまり面白いとは思わなかったが、諸学者の人にはいいかもしれない。2024/06/11
-
- 電子書籍
- 災害級使徒の花嫁探し【タテヨミ】第31…
-
- 電子書籍
- イスランの白琥珀 創元推理文庫
-
- 電子書籍
- 勝つために何をすべきか 新日鉄釜石の「…
-
- 電子書籍
- なんにもないから知恵が出る―驚異の下町…
-
- 電子書籍
- しあわせ