- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
■これから必要な「いい会社」のカタチ。地域に繋がり、社会を変えてゆく。そんな未来に向けた『未来創造企業』11社のストーリー■
事故をきっかけに社員を100%信じる経営を始めた運輸会社。
職人の誇りと未来を創る学校。
格闘技チャンピオンが創った地域の健康事業。
がん患者専用の人材紹介。
豊かな高齢化社会の創造。
町をつくる自律分散型組織。
震災後の東北に働く場をつくった美容室。
子どもたちが志を見つけるための場。
人づくりに取り組む建築設計事務所。
人の心の温度を1℃上げる仕事。
本書では、社会をより良くするための取り組みを実践し、影響力を発揮している地域企業(中小企業)11社のストーリーを紹介しています。
令和の時代を迎え、多くの社会課題を抱える日本において、企業の在り方や存在価値を見直すべき時が来ています。長い歴史の中で企業が生み出してきた社会課題は、これからの時代を担う企業が解決していかなければなりません。
これからの企業には、社会に対して多くの価値を創造することが求められます。人々が幸せを感じて、心身共に健康に、豊かに暮らせる地域コミュニティをつくること。限られた資源を有効に活用し、環境負荷を減らし、循環型社会を創造していくこと。これらを実現するためには、社会の仕組みを根本的に変える必要があります。そのため、同じ志を持つ企業が集まって課題に立ち向かえるよう、共同体を構築していく必要があるのです。
未来創造企業とは、「本業を通じた継続的な社会課題の解決」を事業目的の第一に掲げ、その実践により社会の価値や人々の幸福度を向上させる企業です。
2017年に始まった未来創造企業の取り組みによって、すでに、社会を向いて活動する多くの企業が誕生しています。この書籍では、「自社を磨き、社会に幸せを伝える会社の志」に触れていただけます。
【掲載企業一覧】
株式会社宮田運輸
株式会社STYLE
株式会社夢ふぉと
株式会社一二三工業所
株式会社ラポールヘア・グループ
東邦レオ株式会社
株式会社成基総研
秋葉原社会保険労務士法人
株式会社アスモ
株式会社四方継
アップルアーキテクツ株式会社
目次
はじめに
経済性と社会性を両立、循環させる未来創造企業とは
株式会社宮田運輸 ― お客様、従業員、その家族。人と幸せを分かち合う「心の経営」
株式会社STYLE ― 人生100年時代をより健康に、輝き続ける人を増やす
株式会社夢ふぉと ― 一人一人の人生の宝物をつくる「思い出」づくりの世界ブランド
株式会社一二三工業所 ― 水、空気、人。「有り難い」と向き合うことから広がる社会貢献を
株式会社ラポールヘア・グループ ― 誰もが自分らしく働ける環境をつくり、「ありがとう」の循環を
東邦レオ株式会社 ― 街が持つ歴史や想いを大切に、新たな価値を生み出していく
株式会社成基総研 ― 「何のために」の答えを持ち、「志」を実現する人を育てる
秋葉原社会保険労務士法人 ― 「まだ働きたい」に伴走する共生共働の社会を
株式会社アスモ ― 介護事業への見方を変え、これからの高齢化社会を創造する
株式会社四方継 ― 四方良しの世界は、人・地域づくりから。縁をつないで「いい街」をつくる
アップルアーキテクツ株式会社 ― いつもビジョンを大切に。家族の幸せは世界の幸せにつながる
未来創造企業の必要性
社会貢献を可視化し、人々が幸せに生活できる環境をつくる 天明 茂
課題解決からはじまるサステナブルな世界の創造 泉 貴嗣
社会になくてはならない会社、これから求められる会社 小山 邦彦
著者紹介