- ホーム
- > 電子書籍
- > 絵本・児童書・YA・学習
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
スタジオジブリ製作の数々の名作群の中でも、とりわけ人々の記憶に残るシーンの作画を数多く担当された天才アニメーター・二木真希子。
そんな二木さんが、1989年に発表した『世界の真ん中の木』というオリジナル作品をご存知でしょうか?
世界の真ん中にあるという1本の大きな木の根元に住んでいる少女・シシ。
ある日、空を舞う金色の鳥をみかけ、その鳥が「全てを知るという伝説の鳥」だと信じたシシは、金色の鳥をさがしに、その大きな木に登ることを決意します。
1匹のカエルを相棒に、苔の番人スプルや、鳥をさがし求めて木に登る少年・サマに出会いながら木に登っていきます。
そして、ついに姿を現わす、金色の鳥…。
スタジオジブリ等で活躍する最中に、初めて自身のオリジナル作品として描き下ろした絵物語として、二木さん独特の繊細且つ透明感あふれる絵と独特の文体で少女の物語が綴られており、現在でもアニメージュ文庫(徳間書店・刊)の一つとして読み継がれています。
文庫では収録がされなかった未収録原画を発掘できました。
作品の流れを保つために、これらを巻末にグラビアの形で掲載いたします。
新たな形で生まれ変わる、『世界の真ん中の木〈愛蔵版〉』に、ぜひご期待ください。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ジョゼ★ネコを愛する絵描き(趣味)
61
図書館本。大人向けの絵本という感じです。 スタジオジブリで絵を描いていた二木真希子さん、この本もジブリの雰囲気がありました。 ストーリーも読んでいて楽しく、ジブリ映画を観ているような感覚で楽しませていただきました。 二木真希子さんはもうお亡くなりになっていると知り、とても残念です。 上橋菜穂子さんの『精霊の守り人』シリーズの本も挿絵を担当されていたことも知りました。 本持っているのに、知らなかった。 やはり絵が素敵です。 優しい絵のタッチで癒されました。 もっと二木さんの作品に触れたかった。2024/10/10
kanata
24
スタジオジブリで原画担当として活躍した 故二木真希子さんの物語。このひとの絵としては初めて見るが、タッチはジブリそのもの(人物の顔つきは違う)で、ジブリのオリジナルに携わっていたと思うと、緑いっぱいの画面が動き出すようだ。ファンタジックな世界観にジャックと豆の木のような大樹を昇っていくわくわく感。冒険の友にカエルの木彫りのお守りデーモ。やさしき苔の番人スプルは木の傷を癒す頼もしさ。そして追い詰められても諦めない人物たち。生命を与えるが嫌な感じのする銀の水。巨大な鳥の体液が腐っていたということなんだろうか。2019/04/21
結衣花
18
たまには小説以外の本もいいな、と手に取った一冊。著者がスタジオジブリに在籍されていたこともあって、そのまま映画を見ているような冒険譚でした。2022/08/27
おゆ
14
人物と背景が分離することなく、全体で一枚の画として見せてくれることの嬉しさ。言葉よりも雄弁に、人も生かされている命のひとつにすぎないと教えてくれる。けれど本書が何より素晴らしいのは、その生かされている人がさらに、種を運ぶ役割を担っていること。そこに少年少女の出逢いと旅が繊細に重なること。樹上の天には死のみなもと、地中深い根の国には母なる海というのも、安易な逆転に終わらない面白さ。顔と体が乖離することなく、動きの中で心象を表して見せてくれることの楽しさ。そうだアニメって、絵が動くことの感動が始まりなんだわ。2019/05/22
Yumi
8
《図書館本》絵が素敵😍🩷癒されました✨物語もとても素敵🌲🌳✨2025/03/15
-
- 電子書籍
- 元尊~龍の飛翔~【タテヨミ】第177話…
-
- 電子書籍
- サギ恋~タイパ詐欺女とプチロマンス詐欺…
-
- 電子書籍
- 嫌われ聖女は嘘がつけない~国外追放され…
-
- 電子書籍
- 心がわり【分冊】 10巻 ハーレクイン…
-
- 電子書籍
- 聖徳太子 - 超劇画 QJマンガ選書