内容説明
ちょんまげに着物姿の江戸時代の町人風キャラによる日常のあるあるネタを、 シュールなコメントとともに表現する漫画がインスタほかで大人気の山田全自動。
古典落語の演目を漫画で表現した『山田全自動の落語でござる』や名作文学を独自のタッチでコミカライズした『山田全自動の日本文学でござる』なども話題に。
本作では、そんな山田全自動が主に2020年以降にInstagramで公開してきた作品の中から、とくに反響の大きかった「あるあるネタ」を中心に、 ジャンル別に厳選しつつ収録するベストセレクション。 さらに2017~2019年の各種ベスト5や、それ以前の初期作品プレイバックなどの企画も盛り込み、まさに面白さ満載の一冊となること請け合いです。
【構成】
第1章 謎あるある
第2章 性格あるある
第3章 あせるときあるある
第4章 仕事あるある
第5章 学校あるある
第6章 家事あるある
第7章 子どもあるある
第8章 モヤッとすることあるある
第9章 休日・買い物あるある
第10章 体調あるある
こぼれネタ10
年度別いろいろ超ベスト5
初期作品プレイバック
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
MI
83
山田全自動さんのあるあるベスト。面白かった。ティッシュではなく、ティシューが正式名称とはゆうもののティシューと言っている人を1人としてあったことがない。ちなみにテッシュとってと言っている人なら会ったことがあると洋服屋、雑貨屋、本屋など一通りみて、食品だけ買って帰る。これなら近くのスーパーでよかったのに。くすっと笑えて、あるあると頷かせてしまう山田全自動さん。また読みたくなる2023/09/29
ふじ
15
Instagramであるあるを上げている人のネタ総集編。読んでいると途中で少し上の世代だなとわかる。バズったあるあるは確かに面白い。トイレのセンサー踊り。毎日コツコツ続けたことが仕事になるって凄い。2023/10/25
ゆるまる子
15
SNSでいつも笑わせてもらっていますがこの度、超ベスト!とは嬉しい。何度も見ているがまた笑ってしまう。歩道と車道の段差での焦り、水を勢いよく出して器の曲線に沿って飛び出すなど焦り系がいちばん面白い。お湯になるまで水がもったいないけどどうすることもできないという、日常あるあるもみんな日々感じてるだろうな〜と。「気にしすぎ」と言われた事を気にする、わかる〜。(2023-119-2023)2023/07/21
クサバナリスト
10
なかなか面白かった、あるあるネタ集。2023/11/12
MO-FU
5
タイトルの通り「あるあるネタ」を取り扱った本ですが、チョイスが絶妙でクスッと笑ってしまう2023/10/02
-
- 電子書籍
- ヒールを脱がせて ~完璧主義が激甘後輩…
-
- 電子書籍
- 神に愛された花嫁~宿命に抗う二人~ 辰…
-
- 電子書籍
- ゾンビバット(3) メテオCOMICS
-
- 電子書籍
- 深海っ娘図鑑 BLIC
-
- 電子書籍
- オーケストラ!はじめての鑑賞