内容説明
戦争の過酷さは“戦後”も続いていた。1945年3月、日本軍が仏領インドシナ北部の町で300人を超える捕虜を殺害したランソン事件。その6年後、戦犯裁判を経て、捕虜殺害という上層部の命令に従わざるを得なかった4人の将校が銃殺刑に処された。その一方、捕虜殺害の命令者が罪に問われることはなかった。命令を拒むという選択肢があり得ない日本軍にあって、罪を負うべきはいったい誰だったのか。無謀な作戦、敵味方を問わない人命の軽視、曖昧な責任の所在、個人と組織の間に生じる相克……。知られざる事件の顛末と、裁きを受けた将校たちの思索を手掛かりに日本人が避けられない問題に向き合う歴史ノンフィクション。梯久美子氏、推薦。
-
- 電子書籍
- 19世紀末備忘録【タテヨミ】第18話 …
-
- 電子書籍
- 爛漫ドレスコードレス(11) カルコミ
-
- 電子書籍
- 柳川みあ「グラビア界“最萌え”朝少女!…
-
- 電子書籍
- ネバギバ! 6巻 花とゆめコミックス
-
- 電子書籍
- 米中韓が仕掛ける「歴史戦」―――世界史…