これ何?がわかる 草花図鑑

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader

これ何?がわかる 草花図鑑

  • 著者名:高野徹
  • 価格 ¥1,200(本体¥1,091)
  • JTBパブリッシング(2023/06発売)
  • ポイント 10pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784533154645

ファイル: /

内容説明

【ふとした日常で草花探しをしてみれば、生活が彩り豊かに!】
主に低地から丘陵地、低山地に多く見られる、身近に出合える草花約400種を、写真と解説で紹介。春から冬までの草花を季節ごとに、花の色順で掲載しています。

◆◇◆ 掲載内容◆◇◆
★春の草花…ショウジョウバカマ/カタクリ/エビネ/ゲンゲ/サクラソウ/オドリコソウ/イチリンソウ/タチスミレ/ツボスミレetc.
★夏の草花…ネジバナ/ヌスビトハギ/サワユリ/トキソウ/チダケサシ/オシロイバナ/ヒナゲシetc.
★秋の草花…ボントクタデ/イヌタデ/アキノウナギツカミ/サクラタデ/ハナタデ/ヤナギタデ/ヒメジソ/ススキ/トキホコリ/ホトトギス/ヤマホトトギスetc.
★冬の草花…ツワブキ/フクジュソウetc.

★草花探しが楽しくなる解説やコラム、植物園の紹介も。
・草花の基礎
・草花用語集
・コラム(虫の花の深~い関係…etc)
・全国おすすめ植物園
・草花さくいん
※この電子書籍は2023年5月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

榊原 香織

59
似てるのが多くて見分ける自信がない。 牧野富太郎は当然、伊藤圭介も出てきた(共に朝ドラ) 花粉症の原因の一つ、オオブタクサが最初に発見されたのは1952年、静岡県清水港(と千葉県)2023/09/03

kaz

1
こういう本を眺めている間は少しはわかった気になるのだが、実際に草花を目にしても全然出てこない。それがかなり残念。図書館の内容紹介は『散歩や週末のおでかけなど、身近に出合える四季の草花約400種を写真と解説でわかりやすく紹介。全国おすすめ植物園も掲載する。チェック欄付き草花五十音順インデックスあり。データ:2023年3月現在』。 2023/08/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21174560
  • ご注意事項