旅コンテンツ完全セレクション 歴史ある美しい街並み

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍
  • Reader

旅コンテンツ完全セレクション 歴史ある美しい街並み

  • 著者名:TAC出版編集部【著】
  • 価格 ¥1,782(本体¥1,620)
  • TAC出版(2023/06発売)
  • ポイント 16pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784300105634

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

●本電子書籍は、固定レイアウト型(フィックス型)で作成されております。
●本書は、同名の紙媒体の出版物(紙書籍版)を底本として作成しているため、内容は、原則、紙書籍版印刷当時のものとなります。
●ご購入前に必ず、当説明文末尾の【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】をご確認ください。

エリア横断で旅の目的地を探せる。圧倒的な紹介スポット数から、未知の出会いが生まれる。日本を楽しむ選択肢が大きく広がる。
あなたが観たいもの、体験したいこと。日本の旅コンテンツのすべてが、美しい写真とともに網羅された、全く新しい国内旅行のシリーズ誕生。

古地図を駆使して重要伝統的建造物群保存地区、すべて網羅
城下町、宿場町、商家町、門前町、産業の町など、伝統的な家並みを残す街を古地図も駆使して約270件を紹介。
重要伝統的建造物群保存地区に指定されている126の地区は、すべて網羅。また商店やレストランなども含めたスポットとしては800以上を詳述してある。巻頭特集では、京都、金沢、小浜、などの花街、茶屋街を紹介。

特長
●各エリアの指定文化財、登録有形文化財など、参観スポットのデータも記載しており、他書では類を見ない詳細さ。
●旧国に沿ったエリア分けで、古い家並みを残す町と近隣の町とのつながりが明解。紹介する街のうち、200以上の街の地図もあわせて掲載。
●またハイライトとなるべき町は、建物配置なども紹介し、より詳細な地図を掲載している。
コラム・読み物
●江戸時代~明治期の、町割りを示す古地図を適宜掲載する。
●棚田のある山村、環濠集落、雁木のある町、石畳の残る町なども、コラムとして掲載。
●建築、土木に関するコラムも適宜掲載してあるので、街並みの散策の際に、より理解が深められる。

【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】
●特典がある場合の利用期限は、紙書籍版の利用期限が適用されます。
●構成および一部の表記について、紙書籍版と異なる場合があります。
●紙書籍版とは色見が異なる可能性があります。また、フルカラーページや網掛けページがある場合には、モノクロ端末では見づらくなる可能性があります。ご購入前に、必ず、電子書籍版のサンプルにて表示状態をご確認ください。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たっくん

58
「日和下駄をはき蝙蝠傘を持って」散歩の達人永井荷風は、江戸時代の絵地図をもって歩いたという。現在の超高層ビル群を見たら荷風は腰を抜かすかもしれないが、そんな街にあっても明治大正期の洋風建築を美しいと思い、江戸時代の街並みを懐かしく感じる。移り行く時間のトリック、建築や街並みが風化して街に馴染むと安らぎを覚える。行ってみたいと思う街並みは未だ余多残る。私が住む近畿圏周辺では、「嵯峨鳥居本」「産寧坂」「ならまち」「熊川宿」「吹屋」などがお勧め。全国に残る「歴史ある美しい街並み」の紹介本。2024/01/07

はる

3
思っていたより残っている。2023/07/22

三浦正

2
 全国の「重要伝統的建造物群保存地区」126地区(2021.8現在)の全てを網羅しつつ、更に拡充し 集計したところ合計262箇所が紹介されており、小生は東日本に偏りあるが105地区、40%は一応行ったことがある。(東73/138西32/124)  このシリーズ(既刊8冊一律税込¥1,980)は、手頃な値段と本サイズA5厚25mm、内容的のも良く出来ており 旅の参考図書として好感もてると思う。2024/09/24

あひる

2
こんな街がのこっているだなって改めて思いました。いったことないところばかりでした。すごいなぁ。2023/10/07

三浦正

1
 この「旅コンテンツ完全シリーズ」本(2023.4〜刊行)価格¥1,800も安く、A5サイズで厚み2cm超も程良い大きさ 内容も全国各地のポイントがテーマ別に概ねバランス良く編集されていると思う。 旅の計画前に 一度は再読しておきたいシリーズと絶賛する。  本書は伝建地区(重要伝統的建造物群保存地区126地区→2021/8現在)主体に紹介 私の好きな分野 記憶の濃淡あれど 思い出すことも多い 2024/08/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20883831
  • ご注意事項

最近チェックした商品