- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(健康/ダイエット)
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
家族が認知症かも?と思ったときまず手に取りたい1冊。病院の選び方・相談先、認知症の種類・症状、本人へのかかわり方、介護保険サービスの種類・使い方、活用できる制度、死亡後の手続きまでフルカラーで整理。家族支援に強い認知症専門医が対話形式でやさしく解説する。
※本電子書籍は固定レイアウト型の電子書籍です。
※本電子書籍は同名出版物(紙版)を底本として作成しました。記載内容は、印刷出版当時のものです。
※印刷出版再現のため、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ıɯɐɯɐ‾oʇɐs
2
出版年が新しいのがポイント。介護制度も年々変わっていくので。■認知症入門書。それも、学問や困りごとの切り口ではなく、文字通りガイド本。家族や身内に認知症かも?というかたがいたらまず手に取るべき本。■社会にはどういった介護サービスがあるのか、まずどこに相談するのか、などがわかりやすくまとめてあります。手続きのながれや費用の目安などもあり、一読するだけでも認知症介護の不安が和らげられると思います。■不安は行動の動機にはなりますが、それ自体が問題を解決する役には立ちません。ガイドとして手元に置きたい一冊。2024/01/29
ぴよ
1
認知症について少々勉強。医師編著のガイド本だが、医療面の基礎知識はもちろん、福祉、家族、地域、その他さまざまな面からとらえていて、たいへん役立った。最初の見分け方、原因ごとの特徴や各種の相談窓口(いろいろある)、保険のことなど、よく整理されてわかりやすい。2024/05/04
-
- 電子書籍
- グ・ラ・メ!~大宰相の料理人~ 13巻…
-
- 電子書籍
- 寄生獣 フルカラー版(8)