- ホーム
- > 電子書籍
- > 絵本・児童書・YA・学習
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
防災意識を高めて、防災新聞や防災マップをつくろう!
災害には、ふだんから備えておくことが重要です。本シリーズには、日本で想定される主な災害に関する情報のほか、情報の調べ方、防災新聞や防災マップのつくり方などを収録。防災関連の調べ学習に最適です。
本巻では、台風や豪雨の情報や防災の知識をマンガや図版をまじえて解説。防災に関する文章を書くときの情報の調べ方、まとめ方も紹介しています。
●1章 台風・豪雨について学ぼう
日本をくり返しおそってきた台風・豪雨/どうして台風が起きるの?/どうして豪雨が起きるの?/台風・豪雨がもたらす被害
●2章 もしものときにそなえよう ~台風・豪雨編~
マンガ:台風が近づいてきた!/台風情報を見てみよう/警戒レベルととるべき行動は?/暴風・大雨から身を守るには?/浸水・高潮・河川の増水から身を守るには?/雷から身を守るには?/土砂災害から身を守るには?/避難の場所・方法を確認しておこう/避難のときの注意点は?/家庭の防災 台風にそなえるには?/マンガ:今日から防災をはじめよう/コラム:自宅で待機するときは?
●3章 情報の調べ方、まとめ方
防災について文章を書いてみよう/資料編:おもな台風・豪雨の被害の歴史
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
spatz
10
本書は学校で子供たちが学びの場で利用することを主眼とされているのだろう。新聞やマップ、は能動的に参加し、自分で調べて、手を動かして、そして誰か他者に説明する、というプロセスで、意識ができるのだろう。 水害、はことに近年世界各地で悲劇的な大規模な災害が多い。ある地域が丸ごと失われるような災害が世界中で起きていて、気候変動との関連が常に指摘されている。大きな課題の一つであろう。 #NetGalleyJP2022/01/22
たくさん
0
台風と豪雨がせっとになってて一冊で説明できるのは今の時代らしくて助かる。3200円という値段を考えると内容はがっかり。丈夫な紙を使ってハードカバーにしてというには内容が古くなったら長い時代使えないし場所も取る。こういう本こそ償却を短くして安価に作るべき本だと思います。2021/03/30