潮新書<br> この国の「壁」

個数:1
紙書籍版価格
¥990
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

潮新書
この国の「壁」

  • 著者名:鎌田實【著】
  • 価格 ¥929(本体¥845)
  • 潮出版社(2023/04発売)
  • GWに本を読もう!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~5/6)
  • ポイント 240pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784267023897

ファイル: /

内容説明

月刊『潮』で大反響の長期連載を待望の単行本化!

『鎌田式「スクワット」と「かかと落とし」』(集英社)『認知症にならない29の習慣』(朝日出版社)『鎌田式ズボラ筋トレ』(エクスナレッジ)など、
近年ベストセラー連発の医師・作家の鎌田實氏が贈る!
人口減少、コロナ、孤独、死……日本社会を覆う「壁」の突破法!

序章 この国の壁の突破法――「人口減少」がもたらす未来を回避する
第1章 「未来を閉じる壁」を打ち崩すイノベーション
第2章 「いろんな生き方」を実践する「壁壊し名人」
第3章 生と死の境界線にある「壁」を崩して
第4章 今までどおりの「壁」も壊し命を土俵際で守る
第5章 人口減少という「壁」に負けない地域力
第6章 心のまわりにある「壁」を壊すアートの力

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

まいこ

22
孤独死ではなく自立死と呼ぶ話、いいな。同居の高齢者よりも独居の高齢者のほうが満足度も高い。認知症になると大変だと思ってしまうけど、本人にとっては不安はなく幸福なのかも。中村桂子氏の章が一番良かった。確かに「脱炭素」はおかしい。炭素は循環するのであって、減ったり増えたりしない。物質も生命も循環するし、どんな生命にも38億年の時間が入っている。2023/10/17

Asakura Arata

3
必死こいて行った少子化政策の成果が出たのはいいが、生まれてきた子が、ぶつぶつと「反出生主義」を言い出したらシャレにならない。2023/06/19

れいまん

3
月刊「潮」に連載されているハイライトをまとめたもの。鎌田先生の愛に溢れる珠玉の言葉に癒やされます。、コロナ禍で、様々なエピソードがあって、わからないところで様々な活躍をされた医師たちの奮闘ぶりに感動します。最後の柳田さんの絵本の話には泣きっぱなしでした2023/05/11

のせなーだ

1
壁を作り息苦しい社会にする人間。壁を壊して素晴らしい生き方を教えてくれる優しい人間、創設者、起業家などの紹介が続く。人を助けだれかの役に立つ喜びで更に前進する、バイタリティーあふれる方たちのそばにいるだけで、壁は変えられるのにね。子育て応援の社会化は21世紀初期からの課題なのにもう4分の1が過ぎてしまう。子ども同士のいじめ、家庭内虐待、ましてや子どもの自殺なんて起こる現実もある。うちのクラス、学校からいじめは出さないと言う意志はなく「いじめの事実はなかった」と被害者保護より自己保身の学校責任者の作る壁。2024/04/04

ラグ

0
壁を壊すには、子供だけでなく大人こそ「自分の感性」が大事という点に気付きを得た。大人のためにいくつかの絵本が紹介されており、その中の「100年たったら」「ヤクーバとライオン」「最初の質問」が気になった。機会があれば是非読んでみたい。国連の子どもの権利条約に明記された「生きる・育つ・守られる・参加する」という四つの権利も覚えておきたいキーワード。特に最後の「参加する」は、まだ子供だからという理由で軽視されがちに思える。2024/10/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21026222
  • ご注意事項

最近チェックした商品