内容説明
脱・直訳の英語学習イラストエッセイ!
英語が苦手だった私がアメリカでベストセラー本を出すまでに!
イラストも多数入り英語学習ながらワクワク読み進められる本。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
ちーちゃん
19
なるほど、目からウロコかも✨英語と日本語はサッカーと野球ほど違う…日本語能力無くした気持ちで、単純に英単語カードを🚃車両連結していくイメージで①主語②動詞③目的語が基本(①主語・誰の話をするか②時制・いつの話か。必ずメインキャラが必要、いない時はit、はっきりしない時はyou、言いたいことをドンドン繋げる…④説明、inやwith、そしてwhoやwhichで連結)(外国語を自発的に勉強するだけでもエライ👏)英語脳で教えられたこと(何かを決断する時は少し我儘になって、自分が欲しいものを取りにいかなくちゃ)2025/09/07
ぬらりひょん
6
図書館の新刊本コーナーで発見。母語が英語の人がほんとにうらやましい。まず誰の話をするか(主語)を決めて、次にいつの話をするか(時制・述語)を決め、そこにwhoやwhichをつけてどんどん繋げていけばいいと。動詞はget、have、make、go、doの5つを使い回す。私といえば、学生時代に10年、NHKラジオ英会話を聴き始めてかれこれ10年、まるで進歩なし!基本はもちろん大事だけど、もっと使える英語を学びたかったよ〜。2023/06/04
ゆうちぃ
5
アメリカで暮らすイメージがつく。話すのに実践的な内容でその辺りに有りがちな会話本と違い、読みやすく記憶に残りやすい。著者とサウナ仲間である 清水みさとさんとの対談も面白い。しかし、大学院や現地で働いた著者でさえ会話維持するのに日々努力されてるのだと痛感。それくらい日常使わない言語を維持するのは大変なのですね。2024/06/07
ことり
5
今年は英語に力を入れたく参考程度にと思って読んでみましたが、読み終わった後非常にモチベーションが上がりました。行動力があって前向きな著者にこちらも背中を押される思いです。英語の勉強法、日本で学習した英語とアメリカでの日常英語の違い、よく使う言い回しなどなど…とても参考になりました。特に心に残ったのはP202、203。私も英語の勉強頑張ろう!2024/01/06
てら
3
図書館本。英語が楽しく勉強できたかな2025/07/24
-
- 電子書籍
- 栽培女神! 理想郷を修復しよう WEB…
-
- 電子書籍
- 夢女子は中の人には惚れません!(3) …
-
- 電子書籍
- ニューカー速報プラス 第61弾 TOY…
-
- 電子書籍
- 仏教論争 ──「縁起」から本質を問う …