「冷え症外来」の医師が教える 冷えとり習慣

個数:1
紙書籍版価格
¥1,595
  • 電子書籍
  • Reader

「冷え症外来」の医師が教える 冷えとり習慣

  • 著者名:林忍【著】
  • 価格 ¥1,595(本体¥1,450)
  • イースト・プレス(2023/04発売)
  • ポイント 14pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784781621838

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

夏の冷房、冬の冷気。自律神経の乱れ、ストレス…。
老若男女が悩む辛い冷えを、「冷え症外来」の専門医が解決!
冷え知らず生活で元気に! 快適!


まずは自分の「冷え」を診断。生活スタイルや季節に合わせた、服装、ストレッチ、運動、ツボ押し、食事など、簡単に習慣化できる具体的な対処法を、イラストを用いてわかりやすく解説します。

【目次】
■第1章 冷えのタイプと体温管理のしくみ
冷え症チェック/冷え症タイプ/冷えの原因/東洋医学の考え方/「気」「血」「水」の性質と不調/体温調節のしくみ
■第2章 生活習慣で冷え症を改善
「養生」で冷えない身体をつくる/一日の過ごし方/春の過ごし方/夏の過ごし方/秋の過ごし方/冬の過ごし方/入浴/睡眠・寝室/服装・あったかグッズ
■第3章 運動習慣で冷え症を改善
運動のポイント/腹式呼吸/スクワット/昇降運動/ウォーキング/ジョギング/マッサージ/ストレッチ/ツボ押し
■第4章 食習慣や漢方で冷え症を改善
食事改善のポイント/白湯/飲み物/調味料・ハーブ・スパイス/体をあたためる食べ物・冷やす食べ物/漢方

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

b☆h

32
自分の冷え解消と勉強のために読んだ。なんとなく知ってることも結構あったけど、わかりやすく説明されてるのが良かった。具体的な例を上げてくれてるのも実践しやすくて良い。寒くなって運動しなくなってるからちょっとずつでもしようと思う。2024/12/27

せっかちーぬ

6
冷えを取るための1日の過ごし方、季節ごとの過ごし方。結構知ってる。でも冷えが取れないのは、何かをサボっているから。最近納豆食べてない。腹巻き忘れる。コーヒー飲むのやめられない。運動してない。このあたりですね。すぐできそうな腹巻きはしとこう。明日納豆食べよう。あとはできるときにやろうと思う。2023/08/04

クロモジ

2
わかりやすく簡単に書いてあった。見知ったことが多いものの、生活に取り入れたいもの。陽性、陰性の食べ物が違って覚えていたのかな。2023/11/16

Kenji Nakamura

1
温めるしかない☺️2023/11/22

みぃ

0
★★★☆☆ 読みやすく参考になるところもあったができることはみんなしていた。。これ以上やるかどうか。。2024/02/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20665240
  • ご注意事項

最近チェックした商品