CAR and DRIVER特別編 xEV YEARBOOK 2023

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

CAR and DRIVER特別編 xEV YEARBOOK 2023

  • 著者名:毎日新聞出版
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • 毎日新聞出版(2023/03発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 540pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784620794655

ファイル: /

内容説明

xEVとは電気で動くクルマの総称。xにBを入れればBEV=電気自動車、Hに置き換えればHEV=ハイブリッド、PHにするとPHEV=プラグインハイブリッド、FCであればFCEV=燃料電池車になります。つまり、電気の力を借りて加速が良く、静かで低燃費、楽しい新世代カーがxEVです。新型車はほぼすべてがxEVです。
カー・アンド・ドライバーではxEVに注目し、広く知って頂くべく、別冊ムックとして日本国内で正規販売されている国産車、輸入車すべてを網羅したオールカタログを初編集、あわせて4月に「xEVモーターショー」を初開催します。
読者にとって「xEV」と急に言われても?なイメージがあると予想されるので、加速や燃費がよくなり環境にも貢献できる点や、高騰する燃料代に対するユーザーメリット、カーボンニュートラルを目指すとともに資源国ではない日本が国としても推奨し、xEVを増加促進するため補助金を交付している点などを詳しく知らせ、BEV、HEV、PHEV、FCEVとジャンル別にメカニズムの違いやメリット、デメリット、ユーザーの状況に応じた向き不向きをしっかり解説します。
代表的な人気モデルについては気になる読者も多いと思われるため、車種別解説と試乗フィールを詳しく紹介します。
カタログ部分ではジャンル別、ボディサイズ順に掲載し、どのクルマがライバル関係にあるのか、読者が気になり購入しようとするxEVは、どのような特徴があって、どのような位置づけになるのかといった情報を、一目でわかるように掲載。実際のユーザー目線を中心としたコンテンツ構成にします。
実際にxEVを使っているリアルユースレポートや、絶対性能比較よりも、それぞれの個性を踏まえ、どう活用するか、読者自身が自分にマッチするxEVは何なのかが理解できることに焦点をあて解説・紹介していきます。

最近チェックした商品