大学数学の入門1代数学1 群と環

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

大学数学の入門1代数学1 群と環

  • 著者名:桂利行【著】
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • 東京大学出版会(2023/03発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 420pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784130629515

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

現代数学の基礎となる群と環。その初歩を、東京大学理学部数学科で行われている講義「代数学I」のシラバスに基づきつつ、具体例を交えてわかりやすく解説。テーマをしぼり、コンパクトにまとめる新しい教科書シリーズの第1冊目。演習問題も多数。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

オザマチ

15
再読。ちょっとだけ演習問題も解いた。ページ数が少なく証明も行間を読む必要があるけれど、定理の下に具体例が色々示されているのは復習ために便利。2020/04/19

オザマチ

13
再読。群に関しては別の本を何冊か読んだこともあって、かなり理解が進んだ。環はまだ難しい。定理の後には例をたくさん示してくれるが図もなく簡素な記述なので、自分で図を書いたり具体的な計算をしないと理解が追い付かない。2023/02/06

オザマチ

10
群論と環論の基礎。定理・定義→それらの例の提示という流れで進んでいく。講義で使う本のためか分量が少ないが、例を元に理解したり、理解できなければ図を書く等ができる人ならば、自習に使う事も容易だと思う。逆に、分量が少ないために定理を探しやすいのも良い。演習問題、解答あり。2018/06/20

まつけん

1
群と環についての基礎をまとめた教科書です。 ひたすら定義 - 定理 - 証明と無駄のない記述です。具体例もありますが、私のようなド素人には理解不能のものが多いです。しかし、この本の行間を埋める作業が楽しいです。こういう簡潔な教科書が私の好みです。次は松坂先生か雪江先生の本を読んで理解を補おうと思います。2020/07/07

rarin

1
コンパクトで、具体例も多く初学者の自分でも理解しやすい本だった。群論読む目的で買ったが、環論も面白いと思った。本も薄いし面白いので数学書にもかかわらずすいすい読めた。2013/05/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/91419
  • ご注意事項

最近チェックした商品