青春新書インテリジェンス<br> 「発達障害」と間違われる子どもたち

個数:1
紙書籍版価格
¥1,155
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

青春新書インテリジェンス
「発達障害」と間違われる子どもたち

  • 著者名:成田奈緒子【著】
  • 価格 ¥1,045(本体¥950)
  • 青春出版社(2023/03発売)
  • GW前半スタート!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~4/29)
  • ポイント 270pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784413046657

ファイル: /

内容説明

近年、発達障害と呼ばれる子どもが劇的に増えています。文科省が出している数字を見ると発達障害が疑われる子は、この13年で約10倍に。ただ、35年にわたって子どもの脳・育ちに向き合ってきた著者は、増えているのは発達障害の子ではなく「発達障害もどき」ではないかと話します。発達障害もどきとは一体何か、発達障害もどきから抜け出すにはどうすればいいのか――。臨床経験35年以上の小児科医が、増え続ける発達障害児の中にいる「発達障害もどき」について初めてまとめた一冊です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ナミのママ

61
少子化で子どもの数は減っている。にもかかわらず2006年には全国で7千人足らずの発達障害児が2020年には約14倍の9万人超え。そもそも医療従事者でもない人が心理検査もせずに、安易に発達障害とレッテル貼りをする事に憤りを感じている。長い臨床経験を持つ著者による分かりやすい内容。(職場)2023/04/14

本詠み人

50
心理学の勉強をしていて、発達心理学や教育心理学を学び、私たちの子どもの頃より、若しくは私が子育てをしていた頃より発達障害の子どもが多くなってるな…と感じていた。でもそれは発達障害ではなく「発達障害もどき」が多いのでは…と、臨床経験豊富な小児脳科学者はいう。0〜5歳までは脳幹や間脳、小脳、扁桃体などを育てる大切な時期だ。だが現代では大人も子どもも夜型の生活が増え、夜遅くまで寝ない子は朝起きられず、正しい生活リズムが身につけられずに育つ。それが脳の発達にも影響を与え「発達障害もどき」を増やしているようだ。2023/07/05

たまきら

45
読みながら少し困惑しました。…発達障害の定義があいまいになり「あの子もその子も発達障害」状態…?う~ん、だったら特性と考えて学習の手段を変えればいいのか…?読めば読むほど著者の意図していることがわからなくなってきました。ただ、シンプルな「早寝早起ききちんとごはん」という規則正しい生活がストレスを減らすことは明白です。ルーティンにすれば戸惑いが減りますからねえ…。原始人を見習うのなら、やっぱり昔はなかった農薬などの化学物質にも言及してほしかったなあ…。2024/02/14

Die-Go

43
図書館本。いわゆる「発達障害」と呼ばれる子どもたちの中には、脳機能の問題ではなく生活習慣によって「発達障害もどき」とも言える行動様式を取ってしまうこともあると言う。これは育児の課題も大きくあるよう。被虐対児にも同様の傾向があるように思う。本来伸びるはずのものもが、阻害されてしまっていることは往々にしてあるのだろう。★★★☆☆2024/04/20

k sato

35
親御さん必見!親の生活を改善すれば「発達障害もどき」は治せる!近年、発達障害という言葉が独り歩きし、親御さんの不安を助長している。落ち着きのなさを安易に発達障害と結びつける風潮が嫌いだ。そんな中、発達障害と診断をつけられないが発達障害の兆候をみせる場合を、筆者は「発達障害もどき」と定義している。これは、子どもの脳の大事な部分が育っていないことにより起きる。筆者らの検証によれば、朝日を浴び、十分な睡眠を取り、規則正しい時間に食べることで改善していく。発達障害が13年で10倍に増えたと鵜呑みにするのは早計だ。2023/06/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20771426
  • ご注意事項