内容説明
全国のお金が貯まる人を取材しているマネーライターが見つけた、「貯めている人の共通点」は貯蓄方法でなく生活習慣だった!
やりくりが苦手な人は、数字とにらめっこするより暮らしを見直せば、勝手にお金が貯まりだします。
本書では、1000人の取材で見つけた貯まる法則26を紹介。
貯まる人の生活をマネするだけで、自然に貯蓄が増えていきます。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
アクビちゃん@新潮部😻
52
【図書館】貯めるには、まずは早起き❢ そして、貯まってる人の家には物が少なく、夫とお金の事をよく話してるそうです。買い物は、値段ではなく買った後の価値で決める。←なるほど! たまに安い物に飛びついて後悔する事があるので気をつけなければ❢ そして、耳が痛かったのが、朝 夫を玄関まで送る。給料日の夕飯は夫の好物でもてなす。家事をてつだってくれたら、笑顔で「助かるわ」と伝えるだそうです。… ^_^; だから、うちは貯まらないのかっ!2018/12/26
おれんじぺこ♪(16年生)
26
えー、ここに書いてあることかなりの確率でやってるけどぜーんぜん貯まらないんですけど…。最後の暮らしの習慣リストなんてほぼ当てはまる(笑)。結局さー、お金は入ってこなきゃ貯まらんのだよ。(すみません、最後愚痴)2019/04/10
のん
24
図書館で借りました。暮らしの習慣の中で「夫の小遣いは高めに設定する」には、胸がチクリと痛みました。夫の小遣い値上げをそろそろ検討しようかなぁ・・・。それにしても。私なりにいろいろと習慣化していますが、それほどお金が貯まっていないような・・・。2018/05/23
はるごん
21
読友さんのレビューから気になり読みました。分かりやすくて読みやすい。冷蔵庫が空っぽになってから買い物に行くのは試してみたい。いつのまにか期限ギリギリだったり冷凍庫がパンパンなのにまた冷凍品を買っちゃったりするから(^_^;)安いっていう理由だけで買って後悔もするから必要な理由を3つ考えるのも習慣にしよう。家族より早く起きるのも。早起きしてるつもりだが私が起きると2歳の息子も一緒に起きちゃうから明日からは そぉーっと起きるように気をつけよう。2019/11/08
ごへいもち
17
残念ながらあまり役に立たず2018/09/17
-
- 電子書籍
- 潜入 旧統一教会 「解散命令請求」 取…
-
- 電子書籍
- 中央銀行が終わる日―ビットコインと通貨…