- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
できる人は、みんな自分の特徴や性格……「自分の強み」をうまく活かしている!◆ 自分らしさをいい方向に出せば──◇ 会話や会議での発言力が弱くても……→ この「聞き方」だけで、存在感を出せる◇ いろいろ気を遣いすぎて、自分のことが後回しになりがちでも……→ 相手の気持ちもくんだ「提案方式」で前に出られる◇ 断わるのが苦手で、いろいろ請け負ってしまって大変……→ わかりました! と引き受けた後に、必ずこんな「質問」を◇ おとなしそうに見えて第一印象で損をしやすいなら……→ スマホ画面に「自分の一番の笑顔」を設定しておく◇ 相手にもっとわかってもらいたいとき……→ 同じことでも「あなたを思って」が伝わる言い方があるこの「変身ポイント」を知って活かすだけで、誰もが、仕事や人間関係で必要とされ、魅力的な存在となれる!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
さき
8
自分の個性は長所にも短所にもなる。そういえば昔、面接の練習で「短所をいかに長所っぽく表現するか」が必要だと言われた事がありました。自分で思っている短所が長所に変える事ができるのかーと思った事を思い出しました。2025/01/16
あっきー
6
同じ部署の同僚がお客さんに好かれている。自分とどこが違うのだろう。そんな時、本の帯の「ちょっとしたことが圧倒的な差に」の文字に惹かれて購入。本を読むと、そんな大きなことではないが、ちょっとしたことや相手の立場に立ち行動を起こすことなど、出来そうなことが多い。でも自分は・・・出来ていない。「俯瞰力」「共感力」「論理力」「サービス精神」「尊重」。この5つのアンテナの感度を上げることが大切とのこと。今後の仕事やプライベートに活かしたい。 2023/07/18
Hanna
4
同じ事でも、味方によって長所と短所にガラリと変わるとはよく言われていること。その出し方次第で、どう発展しうるのかを書いてくれていて、とても分かりやすい。2025/05/17
かなかな
1
2025年8月5日(火)audiobook。 『できる人は必ず知っている一流の自分の魅せ方』 方法論もいいのですが、自然にできるようになるのが目標ですね。2025/08/05
シュウヘイ
1
自分の見せ方を理解する2023/08/21
-
- 電子書籍
- 初めて恋人ができました。 comic …
-
- 電子書籍
- 【デジタル限定】川口優菜写真集「すべて…
-
- 電子書籍
- マインクラフト レッドストーン・建築・…
-
- 電子書籍
- 田中角栄の新日本列島改造論
-
- 電子書籍
- ストーブのふゆやすみ PHPとっておき…