角川書店単行本<br> それでは釈放前教育を始めます! 10年100回通い詰めた全国刑務所ワチャワチャ訪問記

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader
  • 特価

角川書店単行本
それでは釈放前教育を始めます! 10年100回通い詰めた全国刑務所ワチャワチャ訪問記

  • 著者名:竹中功【著者】
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • 特価 ¥770(本体¥700)
  • KADOKAWA(2023/03発売)
  • ポイント 7pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784041134412

ファイル: /

内容説明

受刑者に人気の本は「日本地図」!
塀のない刑務所がある!?
網走刑務所で飼っている動物って?――

全国の刑務所で続けている釈放前教育の実体験を
もとに書き下ろした、涙と汗の刑務所訪問記。

<目次>
はじめに
第1章 刑務所、どうなっているの?
第2章 それでは釈放前教育を始めます!
第3章 所内で過ごす1日24時間
第4章 もう戻ってくるんやないで
おわりに

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

kinkin

87
著者は「釈放前指導導入教育員」という仕事をしている。それは仮釈放や満期釈放で出所する前の受刑者たちに「社会復帰プログラム」の授業を受け持っている。前職は吉本興行の社員。全国の刑務所で人とのコミュニケーションやインタビュー術を教えている。刑務所で起こった様々な出来事や、多くの受刑者たちとの会話、教育を通して感じたことが書かれている。刑務所という一般社会で生活している受刑者もひとりの人間として見つめている視点が面白い。それは大阪弁を使い元吉本興業で得た人を和ませる会話をしているからだろうと感じた。図書館本2024/05/01

くさてる

24
吉本興業の専務として働いてきた著者が出所前の受刑者への「社会復帰プログラム」の講義を受け持ってきた経験を活かし、刑務所の実態と釈放後の受刑者の課題などを語った一冊。体験を生かしたエッセイ調の箇所と、資料丸写しなんじゃないの、というデータと資料がぎっしり語られている部分が同居している印象です。真面目な方なんだろうなと思いました。こういう試みはとても大事、続けてほしいです。2023/07/13

魚京童!

12
壁に囲まれて、仕事とベットの往復。今と何が違うのだろうか。娑婆へ出れば世界が変わるのだろうか。黄泉の国へ行きたいというのと何が違うのだろうか。どこにいても同じではなかろうか。入ったら『失われた時を求めて』を読もうと思ってるから、まだ読めてないんだよね。2024/05/24

てくてく

6
吉本興業の専務であった著者が、仮釈放や満期釈放で出所する前の人達向けのプログラムを担当する釈放前指導導入教育員としての経験をつづったもの。吉本興業文化に漬かっていた人ならではの笑いやチクリとした皮肉も載せながら施設内処遇および被収容者について観察したこと、感じたことも述べられており、刑務所での処遇について知りたい人にはおすすめだとは思う。事実関係で多少「?」と思うところはあった。2024/10/16

トト

6
釈放前教育とは、受刑者が仮釈放もしくは満期釈放前に、社会復帰、再犯防止を目的として指導教育するプログラムのこと。元々吉本興業の社員さんで、お笑い芸人達と絡んできた人だけに、話し方(書き方)は上手。 刑務所の生活や釈放前教育のエピソードは、イメージ通りのことも、違うこともあったりして、面白い。 自分が入った時にどうなるだろう、身内が入った時どんな風に面会に行こう、とかついついシミュレーションしてしまいました。絶対行きたくないですけどね。2023/04/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20729323
  • ご注意事項

最近チェックした商品