思いつきを価値あるアウトプットに変える 思考の手順

個数:1
紙書籍版価格
¥979
  • 電子書籍
  • Reader

思いつきを価値あるアウトプットに変える 思考の手順

  • 著者名:田中耕比古
  • 価格 ¥850(本体¥773)
  • PHP研究所(2023/03発売)
  • ポイント 7pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784569853956

ファイル: /

内容説明

良いアイデアを思いついた! なのに、上司や同僚、顧客などに話すと「もっとしっかり考えて」と言われてしまった……。そんな経験はないでしょうか。それは、アイデアをアイデアのまま伝えてしまったから。アイデアを漫然と頭に浮かべているだけでは、脳は使っていても、考えたことにはなりません。アイデアを価値ある「良い考え」に変えるためには、具体化→構造化→情報補完→取捨選択という手順を踏む必要があるのです。ところが、その手順を教えてくれる人はなかなかいません。できている人は、意識するまでもなく、自然とできてしまっているからです。本書の著者は、コンサルティングファームに転職したことで、「考える」ということに真剣に向かい合うことになりました。そして、いろいろな本を読み、たくさんの先輩から教わり、多種多様なコンサルティングプロジェクトに従事する中で、苦労しながら、少しずつ「考える技術」の体系化を進めてきました。そのエッセンスが、この1冊で学べます。 【本書の内容】●第1章 思考は、積み上げるもの ●第2章 「思いついた!」を「考えた!」にする技術 ●第3章 思考を客観視する技術 ●第4章 思考スピードを上げる技術 ●第5章 相手のことを考えながら、伝える

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

-

2
よくまとまっている。2023/08/10

さじお

1
具体化→構造化→情報補完→取捨て選択。 まずは事実or想像でもいいので考えてることを書き出すこと(具体化)。そこからあとは思考の経過をどんどんフローメモに書き出して図示なりフローチャートなりにして見える形に持っていくと考えやすい。足りない情報はフレームワーク使うなどして補完。いらないことを消して、ストックメモに。 具体と抽象をまた読むかあー2025/03/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20636045
  • ご注意事項

最近チェックした商品