集英社ノンフィクション<br> アメリカ生活で磨いた ネイティブがよく使う英会話フレーズ

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader

集英社ノンフィクション
アメリカ生活で磨いた ネイティブがよく使う英会話フレーズ

  • 著者名:廣津留すみれ【著】
  • 価格 ¥1,485(本体¥1,350)
  • 集英社(2023/03発売)
  • ポイント 13pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784087880861

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

ハーバード大学、ジュリアード音楽院をともに首席卒業し、現在は、ヴァイオリニストとしての演奏活動の傍ら、「羽鳥慎一モーニングショー」(テレビ朝日系)他テレビ出演などでも幅広く活躍中の廣津留すみれさん。渡米したての頃、英会話に苦労したという彼女が学生時代に加え音楽やビジネス業界を通して日々触れた、ネイティブが頻用するフレーズを紹介します。「こういうとき、どう言えばいいのか」「ワンパターンになりがちな会話のバリエーションが知りたい」など、英会話力のバージョンアップを約束する一冊。

下記、「はじめに」より一部抜粋。
【英会話は、すべて「マネ」から始まる!】
というのは大げさかもしれませんが、私が初の海外生活でスムーズな英会話術を身につけた方法は、まさに【人のマネ】でした。ネイティブの友達が話す英語を頭で【コピーしては実践、コピーしては実践】、の繰り返しで自分流に使えるようになったのです。
アメリカの大学に通ったのなら、前からさぞかし英語がペラペラだったんでしょう?と言われますが、そんなことはさらさらなく。生まれてから18年を過ごした故郷・大分からボストンへ渡ってすぐの頃は、寮のルームメイトとの会話に四苦八苦し、スラングに頭を悩ませ、教授への敬語メールに時間をかけ…。
そんな私を救ったのは、一緒にいてくれた友達と、音楽の存在。
ヴァイオリン1本を手にして大学オーケストラのリハーサルに行くと、音楽という共通の趣味を通して友達が増え、ネイティブ英語を耳にする機会が格段に増えました。そこで、その機会を利用してひたすら友人を観察し、どんな状況でどんなフレーズを発するのかをなんとなーく把握。同じ状況に遭遇したときにさりげなくうろ覚えのフレーズを使ってみると、相手が好反応! お、これはいけるな、と自信になり、自分の辞書に追加されていった
というわけです。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ゆうちぃ

4
陰キャでドメスティックな私がこの会話本を使うことはこの先も無いだろうが、おおっー、こう言えば良いのか!というフレーズが何個もありました。丁寧な表現、婉曲的な言い回し、軽く返す時の言い方。オンライン英会話などで実践できそうです。アメリカの大学卒業するのには外向的社交的じゃないと寮生活、イベントなどで都度苦労しそう。積極性が大事ですね。2024/06/09

happy55703

2
ビジネス英語だな2024/05/31

ukitama

0
英語を勉強するというよりは、エッセイの中に関連する英文が登場するという内容でした。英文と対訳がずらーっとあるような本よりも、肩の力を抜いて読めました。登場する英文は、難しくないけど、コラムの内容はいろいろと勉強になります。2023/09/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20870552
  • ご注意事項

最近チェックした商品