残酷すぎる人間法則

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

残酷すぎる人間法則

  • ISBN:9784864109499

ファイル: /

内容説明

15万部のベストセラー『残酷すぎる成功法則』
大注目の続編が登場!

知らないと詰みます!
人間関係の「意外な真実」と
「確かな戦略」を
集めに集めた決定版!

?人の心は見た目が2割! 見抜くのは不可能
?人は1日200回ウソをつかれる
?犯罪プロファイリングは占いレベルの精度
?口論は「最初の3分の態度」がすべてを決める
?『人を動かす』のカーネギーが「勘違いしていること」とは?
?傾聴は家族には効かない
?記憶力がいい人ほど、人とトラブる
?友だちと遊ぶ幸福度は年収1300万円アップに匹敵

橘玲が監訳!
「不都合で過酷な
評判社会を生き抜くために。
本書が教える明確な戦略は、
あなたの強い味方となるだろう」

◎もくじ
第1章 人の心は 見た目が2割
1 犯罪プロファイリングは占いレベルの精度?
2 人の心は実際どれだけ読み取れている?
3 第一印象は本当にすべてを決める?
4 限りなく正確な嘘の見抜き方
5 人の心は読みとってはいけない

第2章 「頼れる友達」は実在するのか
1 「友だちの定義」を科学する
2 利己主義と利他主義は結局どちらが正しい?
3 友だちをつくりたければ、この「二つのシグナル」を出しなさい
4 ナルシストに人生を破壊されない(あわよくば利用する)ために知っておくべきこと
5 友情とは、何かしてあげること?それとも、そばにいること?

第3章 愛こそすべて?
1 バイアグラは2時間続く。では、結婚の幸福はどのくらい続くのか?
2「恋は病」は文字通り正しい。そして、それには理由がある
3 大切なのは情熱?それとも論理的なアプローチ?
4 愛は工夫しなければ続かない。ならば工夫するしかない
5( ロマン主義ではなく科学的に見て)充実した人生を送るには、愛が必要

第4章 人はひとりでは生きていけない?
1 森の中で幸せに生きた男と、社会に生きていても孤独な人たち
2 オンラインのつながりはリアルのつながりより人を幸せにする?
3 人間は、他人に必要とされないと生きていけない生き物
4 超個人主義に殺されないために

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

本詠み人

50
偉人の言葉や巷でよく聞く通説は本当か…たくさんの論文から検証し、その法則を導き出したと言いながら、著者さんの思い込み?的な感じも私はしてしまった🤭ハーバード大学メディカルスクールが突きとめた長寿で幸せな人生を送るために必要なものは…。まぁ他の本でもよく聞くアレですよ、アレ。2023/05/18

くらすけ

15
人生に意義を感じる人は特定のグループへの帰属意識を持ってる=対人関係が幸せには大切とわかる。逆に自分ですることでは何が大切なのか?は著者の別の本で解説されている。2023/05/08

はるき

15
 人間関係は一生の問題。悩まない方法より、ケアし続けると腹をくくりましょう。お互いを気遣い、コミュニケーションを取り続ければ一生良い関係を築けます。2023/04/01

ATS

13
斜め読み。もう少し新知見や視野を広げてくれるような内容かなと期待していたのだが個人的に新奇性がなく残念。紹介にあった「傾聴は家族には効かない」というのに興味を引かれどういうデータなのか知りたくて読んでみたら出典は1999年の本のようでパッとせず。2023/07/10

さっちも

12
人は人を必要以上に懐疑的に見てないから、人間関係を保て、個体では戦闘力がない人間という種がチームワークで地球の主のような存在になれたという。ただ、ある調査によると平均的な大学生は会話の3分の1で嘘をついてるという、大人の場合は5回に1回だ。嘘の大半は罪のないものだが、人は1日2回大嘘をついているという。私たちは嘘を見破るのが苦手で、成功率は54%だ。コイン投げと変わらない。だから社会を維持できるのだろうけど、人は人を固定化したキャラクターで決めつけて判断しているから絶えず注意して修正していかないといけない2024/09/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20800975
  • ご注意事項

最近チェックした商品