なぜか感じがいい人の聞き方100の習慣

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • Reader

なぜか感じがいい人の聞き方100の習慣

  • 著者名:藤本梨恵子【著】
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • 明日香出版社(2023/02発売)
  • ポイント 16pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784756922533

ファイル: /

内容説明

聞き方で、人生も人間関係もうまくいく!

人と話すことが苦手な人も、
気を遣いすぎて疲れがちな人も、
聞き方のちょっとしたコツで、ムリせず心地よい人間関係をつくることができます。

じつは、「聞き方」は、「話し方」よりも重要です。
どんな相槌を打つのか、どんな質問をするのかで、話の広がりも深まりもまったく変わってくるからです。
会話が弾むかどうかも、自分の欲しい情報を得られるかどうかも、聞き方次第なのです。


「会話がなかなか続かない……」
「つい、余計な一言を言って失敗してしまう……」
「人と話すときに緊張してしまう……」
そんな心配や失敗の経験を持っている人ほど、聞き上手になれます。

「あの人、なんか感じいいよね」と言われる人は聞き上手な人です。
相手を見て、その人に関心を持ち、良いところを見つければ、自然と笑顔になることができます。
だから、あなたが疲れ果てることもありません。

「聞く力」が身につけば、
多くの人から様々な知識・経験・感情を聞くうちに、視野が広くなり理解が深まり、人や出来事から気づきを得ることができます。
多くの人の話が聞けるということは、他者を受け入れる自分の器が広がったということです。


本書では、マインドフルネス、NLP心理学、コーチング、カウンセリングなどを学んだ著者だからこそ書ける、
ムリせず良い人間関係を築くコミュニケーションのコツを100項目でまとめています。

傾聴力は、意識すれば誰でも身につけることができます。
聞く力を手に入れたあなたの人生がどれほど素晴らしいか、試してみませんか?

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

キナコ

16
人は聞き方か9割の内容に近いかな。人は自分の話を聞いて欲しいという欲求がある。相手が求めているのは意見ではなく、共感と同意。自分に関心をもってくれる人を好きになる。まずは人にもっと興味をもって、話を聞くようにしていこう。2024/03/14

ロクシェ

16
評価【◎】コロナ禍になってから人と直接話す機会が圧倒的に減り、自分の対人スキルが今どんな状態なのかを確かめることすら難しくなった。少しずつではあるものの、2019年以前の世界に戻りつつある期待感を抱き始めたので、人と直接話をする機会に備えて本書を手にとった。著者は「カラーセラピー」や「NLP」が専門らしく、類書と比べても一味違う感触がひしひしと伝わってくる。「聞き方は、柔道で言えば『受け身』」という言葉が最も響いた。「100の習慣」はさすがに多すぎて一度では咀嚼しきれなかったため、期間を空けて再読したい。2023/05/30

hinotake0117

4
いしかわゆき氏 @milkprincess17 の『聞く習慣』がマインドを整える書ととらえると、そのマインドから一歩進めて実際の場面でどういう行動で進めるかを学べると言える。 NLPの考えもふんだんに。答えは自分の中という前提で。2023/05/03

ひろひろし

2
感じのいい聞き方は相手が話したい内容を聞き、相手が話したいと思える人物であることを伝え環境を用意してあげる、態度や仕草もそれなりの構え方がある、ということが書かれてあった。 話を聞く場面って対面はもちろん、電話口やリモートなどもありますので、シチュエーション別で特に気をつけなければならないことが書かれているとなお良いと思いました。2024/01/14

ちえぞう

2
傾聴の文字を分解すると目の10倍心を傾けて耳で聞くこと(確か…)。 自分の持っているバイアスに気が付き、真心で聴くこと。そうしないと相手にも響かない。2023/12/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20513596
  • ご注意事項

最近チェックした商品