社会人になったらすぐに読む文章術の本

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

社会人になったらすぐに読む文章術の本

  • 著者名:藤吉豊【著者】/小川真理子【著者】
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • KADOKAWA(2023/02発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 450pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784046057860

ファイル: /

内容説明

ビジネスシーンで使う文章術をこの1冊でまるっと学べます!
文章力は最強のポータブルスキル(ビジネスの土台・基礎)。
いつ、どこで、どのような仕事をしていても確実に役立ちます。

【こんな人におすすめの1冊】
・社会人1年生(入社2,3年目の若手社員も含む)
・就職を控えた大学生
・部下を指導する立場の人(書き方のアドバイスをするときに役立つ)
・敬語表現に自信がない人
・ブログやSNSで情報発信している人
・在宅勤務でチャットやメールの使用頻度が増えたベテラン
・文章だとなぜか正確に情報が伝わらない人
・メールの返信に追われ残業続きの人
・正しいビジネス文書の書き方をゼロから学び直したい人

【本書を読むと身につくこと】
・素早く、正確に伝える力
・読み手にストレスを与えない書き方
・コミュニケーションコスト(意思疎通に要する時間)を減らす方法
・また仕事を一緒にしたいと思われる感じのいい言葉選び
・伝えにくいことを伝える方法

【本書の使い方】
1.最初から読む:1ページ目から読むと「書き方のルール」がひと通り学べます。
2.「いち早く身につけたいスキル」が載っているページを読む:「はじめに」や「目次」を読み、自分に必要なスキルが載っているページを見定めます。今すぐに使える必要なスキルが身につきます。
3.困ったときに辞書のように開く:「こんなときどう書いたらいいのだろう」と迷ったら、巻末の「メールテンプレート集」、「悩み別インデックス」が便利です。いつでもデスクに置いて、困ったときに辞書のように使うことができます。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

@奴子の読書~選定中~(BB“)

1
学生向け、社会人向けとあるけど。こういった本ってコピペで使いたいものの。修正もいるよね。基礎を押さえといて違和感を持ったら調べて、自身も使う方を覚えておく。知らないを探すのに便利な基礎本系統?やらかしに気づいてヒヤッとするかも。 気づいた時がなおしどきとはいえ、何回か思い出すのが嫌で。マインドワンダリングとかワームと呼ばれるものなのか、他の名前かは知らないけど。ブログの文章でまとめる前にざっと読んでおく。2024/08/18

オラフシンドローム

1
★★★☆☆ ビジネスメールの文章、敬語、について解説。 バイト言葉と敬語は違う、っていうのも分かりやすい。 プログラムに使いたかったけど、基本的過ぎるので、自分で学習してもらうしかないなぁ…。2023/08/25

Yoshi

1
メールのあいさつ文は、社外の人→「お世話になっております」、社内の人→「おつかれさまです」、初めて連絡する人→「はじめてご連絡差し上げます」。漢字とひらがなの比率は「2~3割」対「7~8割」。こうしたルールを再確認でき、新人ではないが気づきが多かった。特に漢字の多用には注意したいと思った。相手目線で文章を作成することの基礎を思い出させてくれた一冊。2023/07/18

読書家さん#hGzTjX

0
わかりやすくて為になった!2023/12/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20579962
  • ご注意事項

最近チェックした商品