岩波科学ライブラリー<br> 環境DNA入門 - ただよう遺伝子は何を語るか

個数:1
紙書籍版価格
¥1,320
  • 電子書籍
  • Reader

岩波科学ライブラリー
環境DNA入門 - ただよう遺伝子は何を語るか

  • 著者名:源利文
  • 価格 ¥1,320(本体¥1,200)
  • 岩波書店(2023/02発売)
  • ポイント 12pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784000297158

ファイル: /

内容説明

魚も,カエルも,私たちも,DNAを撒きちらしながら生きている!? 生きものたちが「そこにいた」痕跡,環境DNAは,生物研究の新たな扉を開きつつある.川や海の水をくめばそこにすむ魚がわかり,葉っぱに残されたはみ跡から「犯人」がわかる――.分析の黎明期を知る第一人者が,その驚くべき可能性を臨場感たっぷりに語る.

目次

1 DNAはただよう
生物の遺伝を担うDNAとRNA
生きものはDNAを「出して」いる
世界はDNAで満ちている?
2 「環境DNA」の発見
微生物をごっそり分析
PCR法による遺伝子の増幅
永久凍土からマンモスのDNA
コイヘルペスの研究……のはずだった
池の水からカエルのDNA!?
1種がだめなら多種系だ
水槽実験でつまずく
満を持しての学会発表……だったのに
ギリギリで一番乗り
〔コラム〕実験者の心意気
3 いるかいないか、どれだけいるか
環境DNA分析ことはじめ
特定の種がいるか、いないか
外来種ブルーギルを追え!
オオサンショウウオはどうか
11年ぶりの発見
「どれだけいるか」の難しさ
舞鶴湾にマアジは何匹?
〔コラム〕葉っぱを食べた「犯人」のDNA
〔コラム〕使い回しが利く環境DNAサンプル
4 川ごと、国ごと、時空も超えて
「そこにいるもの全部」を調べる
驚異のMiFish
琵琶湖に魚は何種いる?
全国一斉採水調査
水飲み場に来たのはだれだ
ネス湖でネッシーを探す?
ヒルが吸った血から……
感染症リスクはどこにある?
堆積物から過去を復元
〔コラム〕やってみよう! 環境DNA研究
5 ただようDNA、未来へ
繁殖はいつ、どこで?
環境DNAの「新鮮さ」を測る
環境RNA──「知られざる生態」に迫れるか
空気中をただようDNA
分析技術のさらなる未来
〔コラム〕下水から新型コロナウイルスを検出
あとがき
引用文献
カバー・章扉イラスト=安斉 俊

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

塩崎ツトム

19
科学の力ってすげー!今じゃくみ取った水に含まれるDNAから、その水系にすむ生物の種類を割り出せる上に、個体数も推測できるんだと。これでいくつかSFネタを思いつくが、よっぽどぶっとんだネタじゃないと、先に科学者のみなさんが新しい手法をさっさと発明していってしまいそうである。2025/02/28

Arisaku_0225

10
「水を汲むだけでそこにいる生物相が分かればいいのにな」「そこに希少生物がいるのか知りたい!」という理科少年の夢を叶えてくれる魔法とも呼べる「環境DNA」の原理や研究史を第一人者が平易な文章で解説する.環境DNA研究には特定の種を対象とする「種特異的解析」と環境にいる生物種まとめて対象とする「網羅的解析」の二つある.前者が保全生物学,後者は生態学や生物地理学などに貢献しそうだ.また環境DNAの考えを応用すれば,生物の消化管に残留している環境DNAを解析すれば何食べているのかも知れるということだ.夢がある.2023/08/04

kamekichi29

6
環境中に漂うDNAを使って環境中にいるであろう生き物を調査するという。 魚類の研究が進んでいるらしいけど、それ以外の生き物はまだそんなに進んでいないとか。 海や湖、川などから水をすくって、その中に含まれるDNAから魚の密度などがわかるなんてすごいもんだ。2025/06/13

Lagavulin

5
まずDNAがそこかしこに溢れているという驚き。確かに生態系を知るのに便利そうだ。そのうち人間のDNAも検出できるようになったりしたら、個人情報漏洩が止まらない。2023/03/31

belier

4
水の中には大量にDNAが存在していた。これを調べれば川や海の水でそこに生物がいるかわかるのではないか。フランス研究者にウシガエルのDNAで先を越されたが、著者らは複数種をまとめて検出することに成功し、オオサンショウウオなど貴重な生物の棲息や、網羅的な解析などを成功させる。そうした自分たちの研究成果や、世界の研究事例をわかりやすく紹介している。すぐにネッシーを思い浮かべたが、実際に調べた海外の研究者がいたということだ。まあ、結果は予想通り。さくっと楽しく読めた。2023/06/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20361655
  • ご注意事項

最近チェックした商品