?捨てるもの″からビジネスをつくる――失われる古民家が循環するサステナブルな経済のしくみ

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

?捨てるもの″からビジネスをつくる――失われる古民家が循環するサステナブルな経済のしくみ

  • 著者名:山上浩明【著】
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • あさ出版(2023/02発売)
  • 蝉しぐれそそぐ!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント25倍キャンペーン(~8/3)
  • ポイント 400pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784866674919

ファイル: /

内容説明

各種メディアが大注目!
日本の建築技法・文化を守る「古民家・古木サーキュラーエコノミー(循環型経済)」で
グッドデザイン賞を受賞した山翠舎。
古民家の解体から古木を収集・備蓄・整備し、単なる販売に止まらず
設計・施工までも手掛けることで再利用を促しながら、
地方ビジネスの可能性を広げ る同社の挑戦を紹介します。

いかにして古民家・古木から価値を産み出し、地
域を活性化しながら、企業としても成長を続けているのか?
サステナブルな循環型ビジネスのヒントがここにあります。


いま、日本の古民家がどんどんなくなっています。
使われず空き家になっている古民家、
この先引き継ぐ者のいない古民家・・・。

古民家はたくさんの良質な木材を使って建てられています。
私たちはその木材を“古木”と呼んでいます。
そんな貴重な財産である古木が、むざむざ捨てられているのです。

あまりにも、もったいない。
何とか救い出したい。
その想いが私たち山翠舎の原動力となっています。


■目次

●第1章 捨てられるものを磨こう

●第2章 地方だから作れるサーキュラーエコノミ―

●第3章 古民家 × ビジネスが地域にもたらしたこと

●第4章 古民家でつなぐ地方と世界とこれからの社会 

■著者 山上浩明(やまかみ・ひろあき)
山翠舎 代表取締役社長
1977年生まれ。長野県長野市出身。大学卒業後、2000年にソフトバンクに営業として入社。
社長賞を受賞。2004年に山翠舎に入社し、2012年に代表取締役社長に就任。
2021年には事業構想大学院大学にて事業構想修士を取得し、
現在、空き家となった古民家などの社会問題解決を目指して新規事業を展開している。
2018年「スタートアップアントレプレナー表彰プログラム(主催:EY Japan)」の甲信越 地区代表に選出。
2019年「FSC認証」にて、古木で世界初の認証を取得。
2020年「古民家・古木サーキュラーエコノミー」でグッドデザイン賞
   (審査委員 井上裕太氏の選んだ一品)・ウッドデザイン賞(奨励賞【審査委員長賞】)受賞。
2021年「信州SDGsアワード2021(【長野県知事賞】主催:長野県)」 受賞。
2022年からは行政とのプロジェクトも稼働。小諸市のサテライトオフィス事業のプロデュースや、
長野市のスマートシティプロジェクトでフードロス解消レストランのプロデュースなど、
既存の枠にとらわれず、精力的に活動を続け、「ガイアの夜明け」(テレビ東京系列)や
「応援! 日本経済 がっちりマンデー!!」(TBSテレビ系列)など、各種メディアでも注目されている。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

templecity

12
古民家は宝だという。昔は国産の木材で建物を造っていたが、材木としてはしっかりしているし、乾燥もしており長持ち。外国では1400年代の木材というだけで博物館の対象となる例もあるが、日本では法隆寺など600年代の木材建築も現存する。そういう意味で古民家はしっかりしているので、現代風にリノベーションするなどして、ビジネスに活用できると主張 2023/03/19

かけだし不動産投資家

2
古木の良さが伝わった。地方創生が掲げられる中、小諸市が今後どのように変わっていくか著者の活躍に期待したい。2023/09/02

affistar

0
古木ビジネスといってしまえばそれまでですが、面白いことをしているなと思います。捨てられてしまうものをアップサイクルに回して価値を高め、分かってくれる人に適切な価格でそれを提供する。いろいろ面白い取り組みをしているので、長野県に寄ったときには立ち寄ってみるのも良いかなと思います。ビジネス面ばかりでなく、環境や地域のことにも目を向けて取り組んでいる点が素晴らしいと思います。2024/01/08

黒とかげ

0
うーん。どうにも内容が薄い……。会社の営業書としか言いようがないなぁ。残念。2023/03/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20610505
  • ご注意事項

最近チェックした商品