宝島社新書<br> 自民党という絶望

個数:1
紙書籍版価格
¥990
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

宝島社新書
自民党という絶望

  • ISBN:9784299038500

ファイル: /

内容説明

保守のコスプレ。“売国政治”の正体!

自民党の「劣化」が止まらない――。

国際競争力の低下、“反日カルト”との蜜月、いまだに迷走を続けるコロナ対策、上がらない賃金と物価高、少子高齢化に格差拡大……とあまりの無策ぶりに、多くの国民は怒りを通り越して絶望するばかりだ。

公正な自由選挙制度の下、この国ではなぜか、自民党がほぼ常に第一党となって揺るがない。

それはどうしてなのか?
彼らはいずこで日本の舵取りを誤ったのか?
その「失敗の本質」に迫るべく、10人の識者を直撃した。

〇統一教会に票乞いするハレンチ
〇「グロテスクな親米派」の跋扈
〇農業消滅で「飢えるニッポン」
〇派閥=選挙互助会の体たらく
〇“情と空気”に流される防衛政策


【目次】●第一章
“空気”という妖怪に支配される防衛政策
石破 茂(自民党・衆議院議員)

●第二章
反日カルトと自民党、銃弾が撃ち抜いた半世紀の蜜月
鈴木エイト(ジャーナリスト)

●第三章
理念なき「対米従属」で権力にしがみついてきた自民党
白井聡(政治学者・京都精華大学准教授)

●第四章
永田町を跋扈する「質の悪い右翼もどき」たち
古谷経衡(作家)

●第五章
“野望”実現のために暴走し続けたアベノミクスの大罪
浜 矩子(経済学者)

●第六章
「デジタル後進国」脱却を阻む、政治家のアナログ思考
野口悠紀雄(経済学者)

●第七章
食の安全保障を完全無視の日本は「真っ先に飢える」
鈴木宣弘(経済学者・東京大学大学院農学生命科学研究科教授)

●第八章
自民党における派閥は今や“選挙互助会”に
井上寿一(歴史学者・学習院大学教授)

●第九章
小泉・竹中「新自由主義」の“罪と罰”
亀井静香(元自民党政調会長)

●特別寄稿
自民党ラジカル化計画―― 一党優位をコミューン国家へ
浅羽通明(古本ブローカー)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

こも 零細企業営業

21
タイトルのわりに比較的大人しい印象。著者が多くてボヤけている。結局は世代が進んで、人の質が劣化。それに引きずられて社会が疲弊して行ってる。まさか自民党が反日な新興宗教まで使ってるとは思わなかった。2023/07/13

Melody_Nelson

8
各方面からの自民党に対する劣化の指摘。結局、政治家である目的の先にあるのが、国家や国民ではなく、自分と自党の存在になったことと、長期政権による腐敗が主たる原因か。保守を気取ってみせても、日米地位協定は?統一教会の問題は?と突っ込みたくなるし、ITは何周も遅れているようだし、食に至っては戦慄もの…。多くのことを先送りにしてきたツケが最近ドドッと出てきてるように感じる。そしてモラルの低下も激しくなる。2023/02/17

さとちゃん

7
タイトルに惹かれて。取材日が示してあるのが良心的だと感じた。裏表紙の惹句にある「この国ではなぜか、自民党がほぼ常に第一党となって揺るがない。それはどうしてなのか?」の答えがの一つが本書で示されている。読んでよかったとは思うけれど、読み返すかどうかは微妙。2023/08/17

Book shelf

6
明らかに政権批判の内容ですが著者に(元)自民党員も含まれているところに興味を持ちました。そのほかジャーナリストや評論家、学者、作家も寄稿している内容で、こうも様々な視点があるのになぜうまく政治ができないのだろう。石破氏や亀井氏の寄稿を読むとなるほどというところもありました。自民党も昔はいろいろな考え方があって多様性に富んでいたというのは今聞くと驚きですが、結局政権採れないと何も決められない仕組みであれば、何が何でも選挙で通ることが目的になってしまう。投票する側にとっても難しい時代。2023/02/07

Gen Kato

4
現在の政治状況の「どうしてこうなった」を知るための一冊。けっきょくはアメリカの対日政策が「庇護すべき対象から収奪すべき対象へと明確に変わりました」(白井聡)という事実が根底にあって、そこに理念なく利得だけの二世三世世襲議員が群がっているということなんだろう。そしてどれほど生活が苦しくなってもお上任せの羊国民…2023/06/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20645694
  • ご注意事項