内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。
東海はあんこの聖地だ!
あんこ好きに捧ぐ、幸せの178品
東海エリアにおいて「あんこ」は特別な存在。昨今では小倉トーストがフィーチャーされることも多いが、実は名古屋は古くからの“和菓子処”である。尾張徳川家のもと茶の湯文化が隆盛となり、それに伴い和菓子も発展してきた。あんこは常に身近な存在で、東海各地で独自の「あんこ文化」が醸成されてきたのだ。
本書では、そんな東海地方が誇るあんこ文化を様々なアプローチで検証・紹介します。歴史と変遷をおさらいし、そして現在進行形で親しまれている魅力的な「あんこ」のお菓子たちを、提供店舗とともにたっぷり紹介します。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
オレンジメイツ
27
東海あんこのお店がたくさんあって、近くだけに巡ることが出来そうで楽しみ。眺めるだけで笑顔になれます。2023/02/11
サルビア
8
名古屋の餡子は凄いらしい事がわかりました。餡子の好きな私には掲載されている餡子のお菓子がどれも美味しそうに見えて実際に行って買ってきたいと思いました。2024/07/01
ぷりたかま
3
★★★2023/07/13
skr-shower
3
モーニングにあんバタートーストがあるくらいだから、東海はあんこの国?赤福で一服したいな。2023/04/06
スマルト
0
赤福大好き。あんバターも美味しそう。 コラムも面白かった。2025/08/16