- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(スポーツ/アウトドア)
内容説明
※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。
川が地中化(暗渠化)されて橋の使命は終えたのに、
いまだその姿を留めている橋がある。
それを「暗橋(あんきょう)」と呼ぼう。
明確な暗渠だけじゃない、思いもよらぬ場所に
「橋の痕跡」があったりする。
なぜ残されたのか。
なぜ残されなかったのか。
暗渠をたどって浮かび上がってきた、
橋と川を見つめる人たちの思い、橋自身の物語。
23区に存在する暗橋は数千本。
あなたの身近なところにも、暗橋は、きっとある。
【主な内容】
●暗橋散策モデルコース<渋谷・銀座・浅草・深川>
・パワーの源泉を探る 渋谷川さんぽ
・銀座で橋づくし銀ブラさんぽ
・ぐるり浅草・暗橋さんぽ
・人情のまち深川でメタリック暗橋さんぽ
●東西南北暗橋探訪<葛飾・北烏山・六郷・板橋>
・東 葛飾区・平和橋通り 暗橋ドラゴンクエスト
・西 北烏山 暗橋密集地帯を行く
・南 六郷用水 ゴージャス暗橋さんぽ
・北 板橋区、北端に埋もれる宝物を探しに
●23区 勝手に暗橋コンテスト
●暗橋が秘めるものがたり
・橋の始まりと祈り 渡り初めと橋供養
・最も多くのものがたりを持つ橋、数寄屋橋
・なみだ橋とは何か
・橋の保存と願い
●暗橋と名前の謎、残り方や名前のデータ分析!
・橋の名は、こんなふうにできている
・こんな橋の名が多かった
・橋の名付けかたあれこれ
・記号橋の順序
・23区暗橋分類
・分類からこぼれ落ちる暗橋たち
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
RASCAL
13
暗橋とは、今はなくなってしまった川にかかっていた橋の痕跡。私のお散歩コースにも多数あります。遺跡として保存されているものもあれば、打ち捨てられてひっそりと存在しているものも。泪橋とか鍛冶橋とか、地名だけ残っているところもたくさんあります。橋跡を起点に一皮むいた昔の街の情景に思いをはせるのもお散歩の醍醐味。撤去せずにそのままそっとしておいてほしいと強く思います。 2023/04/06
smaphokids
3
カワセミ都市トーキョーで触れていた渋谷川を歩いてみたいと思い、この本を図書館で借り、実際に歩いてみた。残された橋の柱、謎の段差などから、かつてあった川を想像するのが楽しかった。2024/05/04
kaz
3
暗渠というか暗渠に架かっていた橋にスポットをあてたという、マニアックな本。あちこち暗渠をたどるというのも、面白い。図書館の内容紹介は『元々、水が流れていた川や水路を地下に移した暗渠。その暗渠に架かる、あるいは架かっていた橋を「暗橋」と名づけ、暗橋を通して、かつての東京23区内に張り巡らされていた川や水路に思いをはせる』。 2023/07/09
onepei
3
車で通るとちょっと邪魔なときがある 申し訳ない2023/04/23
siomin
3
暗渠の本はすでに何冊か出ていましたが,今度は「暗橋」。昔に川が流れ橋が架かっていた痕跡を追っていますが,ちょっと前までは東京のあちこちに小さな川が流れていたんだなと思います。数寄屋橋のように知られたものもあれば,住宅地の片隅でこっそりと隠れているものも。重要性が認識されずに開発で消えるものも多いですが,近所の人が橋の柱を所持していたり,葛飾区のように自治体で保全しているところもあるようで,頭が下がります。2023/04/14
-
- 電子書籍
- スパロウズホテル ストーリアダッシュ連…
-
- 電子書籍
- 日本のすがた2017
-
- 電子書籍
- 勝てる野球の統計学セイバーメトリクス …
-
- 電子書籍
- 横柄巫女と宰相陛下2 ノト、王宮へ行く…
-
- 電子書籍
- いぬかみっ!(6) 電撃コミックス