片づけ脳

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • Reader

片づけ脳

  • 著者名:加藤俊徳【著】
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • 自由国民社(2023/01発売)
  • ポイント 13pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784426125387

ファイル: /

内容説明

片づけられないのは「脳」のせい!



手軽にできる8つの脳番地トレーニングで、あなたも片づけられる! 他にもいいことが次々起こる!

●美しくなる、若返る  ●お金が貯まる

●テキパキ行動できる  ●会話が上手になる

●人とトラブらない  ●伝わる文章が書ける  etc.





片づけたくても片づけられないあなたへ…



脳を鍛えましょう!

年をとっても脳は成長します。

この本で紹介する脳番地トレーニングから、まずは1つ選んでやってみてください。

「片づけ脳」が運を引き寄せ、あなたの人生を明るく照らしてくれます。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mariya926

138
ペラペラ捲っていたら読み終わってしまいました(笑)チェックリストでチェックすると、自分の脳の弱い部分が分かります。私は『思考系』が弱かったです😢そして思考系での傾向やトレーニングをチェックしたら、片付けのアイディアで修了(笑)弱い部分はちょくちょく読みながら強化していかないとですね。「ものの場所を決めることができない」とはズバリそうです。そして優柔不断だそうです。料理を作りながらあと片付けも同時に終わらせるはできそうです~。2021/08/29

Carlyuke

74
著者は医者。どうしたら片づけがうまくできるかを書いた本かと思ったが, 異なるアプローチ。 脳番地という脳の機能と伴う脳の位置により何々系と名前を付けて紹介。どの機能と片づけのどの要素がどう関連しているか。 例えば視覚系脳番地が弱いと次のよう。スマホばかり見て視野が狭くなっていると床のゴミが目に入らない。一つの対策は, 電車に乗る時には窓から外を意識的に眺めて視野を広げるとか。 理解系脳番地の場合は時間と場所を区切って片づけをするとか。 自分は感情系や運動系が弱いのかな。体を動かして片づけを頑張ろう! 2020/03/20

あっか

72
新刊。片付け苦手には思考のクセがある!に、めちゃくちゃ納得…思考回路、全部見透かされてる!というくらい、わたしの思考の“悪い”流れが載っていました^^;いくら片付けを学んでも、そもそもの「自分の脳の弱い場所」を知っていないと基礎がないところに家を建てるのと一緒なので、なぜ片付けできないのか?の根本を教えてくれるこの本は画期的でした!わたしは完全に運動系と理解系がダメで(笑)、特に運動系はその他のところでも非常に面倒くさがりを発揮してしまっているので、運動して歩くところから始めます!スマホの影響力もヤバい…2019/06/20

kou

65
片付けが苦手なのは、性格ではなく脳の影響だったのか!脳のどの部分が弱いのか、よく分かり参考になった。片付けできないと、生活にここまで影響があるのかと思うと、ちょっとゾッとした。色んなトレーニング方法があるから実践していきたい。2020/09/12

みえ

57
どちらかというと掃除嫌い。だけど、義理の父が病院で寝たきりになった数ヶ月前から、遠慮なく断捨離をしている。スッキリする。 私も脳を鍛えて整理整頓を心がけたい。なかなかためになる本だった。2019/10/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13800203
  • ご注意事項

最近チェックした商品