さりげなく品と気づかいが伝わる ちょい足しことば帳

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader

さりげなく品と気づかいが伝わる ちょい足しことば帳

  • 著者名:今井登茂子【著者】
  • 価格 ¥1,600(本体¥1,455)
  • 朝日新聞出版(2023/01発売)
  • ポイント 14pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784023322660

ファイル: /

内容説明

「私もよくやるんです」「どうでしたか?」といったひとことをプラスするだけで、いつもの表現が魅力的に。相手がもっと話したくなる、印象がアップする、安心感・信頼関係が生まれる、言い換えよりもはるかに簡単な100フレーズを収録。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ルル

5
「言葉と一緒に気持ちも心も届けたいけど一体どうすれば伝わるの?」と思う方は是非^^2024/03/08

ユウキ

4
40代ともなれば自然に出てくるものが多く、あまり目新しい言葉はなかったが、ことばづかいはこころづかい、という筆者に共感。 以下、自分の語彙に入れておきたいものを引用。 ☑︎長旅お疲れ様でした。「飛行機はゆれませんでしたか?」 ☑︎「〇〇さんがやると違いますね」 ☑︎「これが欲しかったんです」 ☑︎お暇な時に→「お手すきの際に」 ☑︎書類を転送いたします。「お目通しいただけますか」 ☑︎ちょっと相談事があります「お知恵を拝借できませんか」 ☑︎「あくまで一案ですけれど、たとえば〜というのはいかがですか?」2024/08/27

Kosmos

1
添える言葉による効果は、相手への気遣や関心サインであり、相手への配慮が「品性」となり好印象を与える。また、自然と相手の言葉を引き出す接続語となり、相手の好意と興味を引き出すことで会話の幅が広がる。さらに、相手の会話量を7割、自身を3割の「七・三話法」で会話のパスの相互交換を導く。その結果、安心感、満足感、信頼感が生まれ会話のストレスが低減され、会話力が発揮される。会話の蓄積が学びを増し、自信と品格が生まれる。具体的には「お知恵を拝借出来ませんか」、「誰にも出来ることじゃないですよ」を引き出しに追加する。2025/03/24

それでいいのよ

1
一言あった方がスムーズにことが運ぶ。ただ、言葉だけでなく気持ちやその人のキャラにあった言葉でないと、伝わらないかな。2023/08/12

rt

1
100個の気遣いが感じられるフレーズをユースケースとともに紹介している。なるべく使えるようにする。2023/03/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20530630
  • ご注意事項

最近チェックした商品