- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
★未来を背負う、すべての新規事業開発者へ
★事業開発者×研究者×クリエイターの共創を生む、オープンイノベーション術
・気象データを基に3Dフードプリンターで調理する「サイバー和菓子」
・室内の感情を栄養にして育つデジタル植物「ログフラワー」
・世界のトレンドからプレイリストを生成するラジオ「モーメントチューナー」
・市民から脳波データを自動で買い取り、唯一無二の絵画を生成する「脳波買取センター」
・・・etc
共創を通した「未来体験」のプロトタイピングを得意とする、越境型クリエイティブ集団「Konel(コネル)」。テクノロジーを用いた未来の妄想を発信する、イノベーションメディア「知財図鑑」。両社を率いる著者・出村光世による、オープンイノベーション術が新体系「DUAL-CAST(デュアルキャスト)」としてまとめられた一冊。
情熱をもった人材がチームを組み、ひとたび視点を変えることで、飛躍的な未来の「妄想」を描くことができる。そして、その「妄想」を可視化し、共創を促すことで、推進力が高いプロジェクトをデザインし「具現」へと導くことができる。
目次
序章 新時代の知財ライフサイクル
1 “妄想”は、具現のはじまり
2 技術から未来事業を導く「DUAL-CASTTM」
3 DUAL-CAST フェーズ1 妄想ワークショップ
4 DUAL-CAST フェーズ2 可視化
5 DUAL-CAST フェーズ3 発信
6 DUAL-CAST フェーズ4 プロトタイピング
7 DUAL-CAST フェーズ5 検証
8 越境がオープンイノベーションを加速させる
<妄想一覧>
・フィルターバブルを知らせてくれる「BIAS Window」
・授業を盛り上げる変幻自在のキャラクター「黒板二十面相」
・好みの樹木素材からプロダクトを造形できる「ウッドリサイクル・ラボ」
・思い出を3Dで残す「自分史立体博物館」
・超殺菌によりあらゆる食品を高品質保持「3Dパウダーフードプリント」
・人の思いやりを可視化する守護霊ロボット「AIR Guardian」
・生き物を肌で感じられるハプティクス・パーク「さわれる動物園」
・太古の味をよみがえらせる「絶滅生物レストラン」
・モノと“体験”を受け取れる新しいふるさと納税「どこでもりんご狩り」
・香りで目的地が決まる「フレグランス・ドライブ」
・生産プロセスの重さを体感できる「TRACING Ball」 ほか
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Iron Patriot
andaseizouki