卸売市場に希望はあるか - 青果物流通の未来を考える

個数:1
紙書籍版価格
¥2,860
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

卸売市場に希望はあるか - 青果物流通の未来を考える

  • 著者名:小暮宣文【著】
  • 価格 ¥2,475(本体¥2,250)
  • 実生社(2022/12発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 660pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784910686042

ファイル: /

内容説明

存続の危機に瀕する卸売市場。その役割を問い直し、未来への方策を提言する。

わが国の食と農は、どうあるべきか――かつてない困難に見舞われる青果物の流通業。
2020年に新卸売市場法が施行され、国は卸売市場の運営責任から手を離す荒療治に出た。中央卸売市場や地方卸売市場で営業する卸売業者らは厳しい財務状況下にあり、縁の下の力持ちとして国民の食生活を土台から支えてきた卸売市場の存続が危ぶまれている。

日本農業新聞の記者として青果物卸売市場や関係者を取材して歩いた著者が装飾せず現場を描き、卸売市場の役割を問い直し未来への方策を提言する。

◎卸売市場、農協関係者必読!

【著者】
小暮宣文
1949年生まれ。
農業ジャーナリスト、東京農業大学客員教授。元日本農業新聞論説委員室長、客員論説委員。
専門は青果物流通、卸売市場流通。

目次

はじめに
序 いまこそ卸売市場の役割を問い直す

◇Part 1 悪化する経営実態に迫る
第1章 卸売市場業者の財務の悪化とその課題
第2章 農協の経営はどうなっているのか

◇Part 2 卸売市場と農協の間に横たわる深い溝
第3章 卸売業者と仲卸業者の意識の違い
第4章 卸売市場と農協の現場からみえるもの

◇Part 3 農協の販売事業と密接に関わる卸売市場
第5章 農協の「共販三原則」の検証を
第6章 農協の「総合力」をどう発揮させるか
第7章 卸売市場との連携を探るために

◇Part 4 卸売市場の存在価値をどう高めるか
第8章 公益性・公共性を担う卸売市場の役割
第9章 卸売市場の「広域連合化」を提唱する

終 変貌する卸売市場

あとがきー「宝の山」へ再生をめざして

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

静岡茶

1
日本人の食を支えているはずの卸売市場の様々な問題、市場としての無価値化、民間参入、自治体管轄化、会計基準変更、卸売業者への圧力、農協の離反など、卸売市場など…を解説した本。 著者の卸売市場に対する熱意を感じた。2022/12/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20076971
  • ご注意事項

最近チェックした商品