- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
モノは豊かになったのに、なぜ心は豊かになれないんだろうか?一線の企業経営者が見出した人を幸せにし、豊かにする「感謝」の連鎖の仕組み。ウェルビーイングの壮大な社会実験。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ヘレン
2
恩送り、イイネ^^ 「利他的な人は幸せです。」著者 前野先生の声が聞こえてくる。2024/06/01
さたん・さたーん・さーたん
2
金融業界でバリバリ働いていた著者が貨幣経済に疑問を持ったことをきっかけに、閉塞する現代に挑戦する社会実験を始める。前職の職業柄ゆえか諸論文データや数値を多く取り上げ、現代の生きづらさやお金にまつわる人間の行動原理を踏まえた上で自身の「恩送り」システムを解説。流水のごとき説明に自分も「giv」に興味が湧く、こうした活動を知ることができ良い機会を得た。2024/05/21
hinotake0117
2
非貨幣でのスキルシェア「giv」を運営する氏による社会の新たなかたちの提案。数字に追われてきた生活からの大転換、非常に興味深い取り組み。 恩贈りの発想、今後の日本に大事な発想。活動、応援していきたくなる。2023/01/13
しゅん
1
ものの豊かさよりこころの豊かさ。 多忙な生活のなかで忘れていた。 もう一度考え直すきっかけをくれてありがとう!
smailewithH
0
アダムグラントの「GIVE&TAKE」で読んだギバー、テイカー、マッチャーの話が出てきてそのあたりはアダムグラントの本に詳しく載っているので割愛します。物質的な豊かさでは幸せは掴めない、、だから→という流れで著者の活動が具体的に記されていて参考になりました。2023/06/11