マンガでわかる中高年のADHD・ASD 生きづらさ克服ガイド

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

マンガでわかる中高年のADHD・ASD 生きづらさ克服ガイド

  • 著者名:福西勇夫【著】/福西朱美【著】
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • 法研(2022/12発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 390pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784865139280

ファイル: /

内容説明

年齢を重ねると、若い頃とは悩みや困りごとは変わってくるもの。最近、「生きづらい」と感じる理由は、年齢を重ねたためなのか、時代の変化のせいなのか、それとも、もともとあった発達障害がかかわっているのか…。幼年期、学齢期に発達障害への理解が一般的に普及していなかった世代では、大人になってから初めて自分が発達障害であることに気づいた人も多いです。中高年期を迎えた人が、それぞれの困難感を緩和して、より快適に人生のステップを上がっていくための、工夫や考え方をマンガで紹介します。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あゆみらい

20
大変参考になりました。若い頃は努力して補っていたものが、中年になってできなくなってくる。中年で突然発症したわけでもなく、もともと素因はあるけれど、頑張ってきた人たち。年齢を重ねると努力では届かないから、周りに助けてもらうことと、シンプルにできることをすること。助けてもらえる人間にならなければ。勉強になりました。2024/04/07

奈良 楓

17
【良かった】自分にもADHD気味があるため読んだ本。加齢による衰えもありますが、加齢になった故周囲に相談しにくくなったなどというのも納得できます。この本に書かれている、あるあるを自覚するしないでもだいぶ違うのでしょう。2023/06/20

ふくみみ

7
中高年向けということで認知症との違いについても触れられている。 ADHDやASDのチェックリストを見るとこんなことも自分のクセじゃなくて症状なのかと思ったり。 具体的な症状や困るケースについて漫画で描かれているが、ではどうするかということでは周りが配慮する、障がいをわかってもらうになっているかも? 困りごとは小さくたくさんの人を頼るというのはその通りだと思う。2024/04/06

シュウヘイ

2
発達障害一般のことを漫画で解説 自分の特性を知ることで生きづらさから解放される可能性もある2022/11/21

まみ

1
もしかして発達障害なのかなと思い読んでみた。ASDのチェックリストほぼコンプリートしていて、何とも言えない気持ちになった。ただ、環境によって生きにくさは変わるという例で「発達障害で朝が苦手な人が、朝早い職場には適応できず、出社時間が遅い職場だと適応できる」というのが凄くわかりやすく、環境を選ぶことが大事だと学んだ。以前読んだ「移動する人は上手くいく」を活用すれば上手く生きれそう。2025/04/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20222031
  • ご注意事項

最近チェックした商品