Celicaノベルス<br> ポンコツ王太子のモブ姉王女らしいけど、悪役令嬢が可哀想なので助けようと思います~王女ルートがない!?なら作ればいいのよ!~【電子書

個数:1
紙書籍版価格
¥1,399
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

Celicaノベルス
ポンコツ王太子のモブ姉王女らしいけど、悪役令嬢が可哀想なので助けようと思います~王女ルートがない!?なら作ればいいのよ!~【電子書

  • 著者名:諏訪ぺこ【著】/海原ゆた【イラスト】
  • 価格 ¥1,320(本体¥1,200)
  • TOブックス(2023/02発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 360pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784866997759

ファイル: /

内容説明

【電子書籍限定書き下ろしSS】&【海原ゆた先生描き下ろしイラストとサイン】付き!
「貴女を“悪役令嬢”になんてさせない!」
小さな王女が友情と知略でシナリオ改変に挑む、本格内政ファンタジー!
コミックス1巻同月発売!
書き下ろし番外編2本収録!
コミカライズ第一話試し読み収録!

書き下ろし番外編
「特別書き下ろし 夢の残り香」
「特別書き下ろし コヅメリス襲来!?」
電子書籍限定書き下ろしSS
「転生悪役令嬢がチートだと誰が決めた!?」


【あらすじ】

「さあ、貴女の恐れる未来と戦いましょう?」
八歳の“モブ王女”ルティアは“悪役令嬢”アリシアと友誼を結んだ。婚約破棄からの処刑エンドに怯える彼女の運命と、この国の未来を変えるためだ。来たる厄災を全て取り除こうと、死ぬはずの国王をスライム魔法で救出。疫病対策のため薬草の大量栽培にも着手し、作戦は順調だったのに──
シナリオにはなかった放火事件が! 裏では弟の“攻略対象者”ポンコツ王太子が関わっているようで……「大丈夫。貴女を“悪役令嬢”になんてさせないわ!」大切な親友も家族も国も、破滅エンドから守ってみせる! 小さな王女が友情と知略でシナリオ改変に挑む、本格内政ファンタジー!


著者について
●著者:諏訪ぺこ
埼玉県在住、イッヌと共に暮らして云十年。
歴代イッヌの名前と一緒に本作でデビューと相成りました。
モブとは名ばかりの猪突猛進な王女様と気弱な悪役令嬢の友情物語。
冬の夜長のお供にして頂ければ幸いです。

本書イラスト担当の海原ゆた先生の描く、コミックス1巻も同月発売です!
動き回るルティア達をどうぞよろしくお願い致します!!

●イラスト:海原ゆた
この作品に携わることができて光栄です。
諏訪先生が書かれたストーリーと
ルティアちゃんの活躍を再現し楽しみ頂けたら幸いです。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

こも 旧柏バカ一代

22
長女なのに3番目と蔑まされていた王女は後ろ盾となる母が亡くなり、他派閥の侍女長のせいでネグレクトされていた。しかし、辺境の森を駆け回っていた母に似て部屋に篭らず。城で下働きしている使用人達のお手伝いをしながら、使用人達に可愛がられながら過ごしていた。そんな彼女に人見知りの悪役令嬢が現れて、、このまま進んで行ったらプロローグみたいな感じにならなくね?次巻になると揺り戻しが来るのか?2025/01/06

カッパ

8
モブ王女は悪役令嬢の語る未来を変えるために頑張る。わりとチートですね。2023/08/06

雪見だいふく

6
悪役令嬢物もバリエーション色々あるけど、この作品の主人公は乙女ゲーム内ではモブ王女(笑)だったルティア。 悪役令嬢ポジションのアリシアとある機会に出逢った彼女。アリシアから聞かされた話には、自分の家族に係る危機も含まれており……   破滅フラグ折るために、巻き込む人増やしながら色々している内に、別なフラグ立てちゃったり…… 厄介事も複数転がっていて、黒い影も見え隠れ…… 「なろう」連載の方1巻収録分以降読んでみた範囲では、物語冒頭のお決まりシーンにたどり着く迄にまだまだ紆余曲折ありそう 2023/02/27

由貴

5
KU。主人公はモブ王女ってことだったけど実は続編のヒロインでしたとか記憶がないだけで実は転生者とか何か設定があるんじゃない??と疑ってしまうくらいしっかりしてるしキャラが濃い。ライルはこの展開だと改心しそうなものだけど冒頭の10年後のシーンにどう繋がっていくのか気になる2024/06/15

さとうはるみ

4
私はこのように人と向き合うことから逃げてしまった。だから向き合っていく王妃様に対しても主人公に対しても敬意を抱く。前回向き合うことから逃げたけれど、いま怖くて向き合うことはできない。これが今の自分だと認めた上で逃げることを選んだ。後悔している面もあるけれど少しは主人公たちに近づけたのでは?と思う。無自覚に逃げるのではなく向き合えない自分に気づき今は向き合いたくないだから逃げると自分で選べたことが。主人公は問題児だがすごく魅力的である。常識からは魅力が生まれないなと思う。非常識はもちろん良くないが。2023/09/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20547496
  • ご注意事項

最近チェックした商品