- ホーム
- > 電子書籍
- > コミック(少女/レディース)
内容説明
「お酒を飲んでいないお母さんは優しい。だけど、お酒を飲んでいるお母さんと一緒にいると、いつも苦しくなる」
アルコール、覚醒剤、ギャンブル、ゲーム…人は誰でも依存症になる可能性があり、依存症に苦しんでいるのは大人だけではない。
依存症の家族に振り回され疲弊している子どもたちや、自身が依存症に陥ってしまう子どももいる。
本人の意思だけでは回復できない依存症という困難、家族や子どもたちの葛藤と絶望、そして、回復への道のり。
自身も様々な依存症で苦しんだ経験を持つ漫画家が、子どもの視点から描く壮絶なエピソード。
啓発マンガの枠を凌駕する、感動を呼ぶ渾身の一作!
【目次】
●第1章 ギャンブル依存症
第1話 母が怒るのをやめさせたい
第2話 夫のギャンブルをやめさせたい
●第2章 ゲーム障害
第3話 僕はゲームがやめられない
第4話 息子のゲームをやめさせたい
●第3章 薬物依存症
第5話 俺の秘密を知られたくない
第6話 父の秘密を知りたい
●第4章 アルコール依存症
第7話 母のお酒をやめさせたい
第8話 お酒をやめなかった父
第9話 母がお酒をやめた日
●番外編 生き延びるための依存
電子書籍版は全ページフルカラーで収録。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ネギっ子gen
57
【私には忘れられない胸の痛みがある。無力だったあの日、苦しみの中で、救いをどれだけ求めたか、今も覚えてる。せめて、子ども時代に表現できなかった、あの痛みを、訴えることから始めよう】 厚生労働省による依存症啓発漫画としてWEBで連載された作品を書籍化。題名はこうですが、アルコールに限ることなく、覚醒剤、ギャンブル、ゲームなどの依存症に苦しむ大人に振り回され疲弊している子どもたちや、自身が依存症に陥ってしまう子どもが描かれる。監修は、ASKの今成知美代表や松本俊彦先生など各依存症の専門家。巻末に参考文献。⇒2023/03/31
mazda
46
お酒の話だけなく、薬物、ゲーム、ギャンブル、それぞれのケースを描いています。どれもそうなのですが、とがめられるともうやらないと誓い、舌の根も乾かないうちにもうやっている、というのが依存症の怖いところです。一番重要なことは、自分が病気だということを認めて、第三者の意見を聞けるようになることでしょう。家族だけで解決するのは、ほとんどのケースで難しいと思いますので、何とか診療を受けてほしいものです。2023/10/11
たまきら
38
様々な依存問題を抱える人と、その家族が描写されているコミックです。なにかモノに依存することで、人間関係が崩壊する恐ろしさよ…。ゲーム依存が今では立派な依存症として治療対象になっていると知り調べたら、日本でもネット依存外来など随分診療が進んでいるんですねえ!大変勉強になりました。2023/03/21
香菜子(かなこ・Kanako)
30
母のお酒をやめさせたい。三森 みさ先生の著書。アルコール依存症はおそろしい病気。アルコール依存症になった本人は苦しい。アルコール依存症の人を家族に持つ人も苦しい。母のお酒をやめさせたいと思っても母のお酒をやめさせることができない立場はとても苦しいはず。依存症に苦しむ人がこれ以上増えないように依存症の恐ろしさをもっと多くの人に知ってもらうことが大切。母のお酒をやめさせたいを読めば依存症の恐ろしさがきっとよくわかる。2023/08/18
今庄和恵@マチカドホケン室コネクトロン
20
依存ものの権威(?)松本俊彦先生の監修で、依存とは病気であるということの理解に導かれる。依存って捻挫みたいなもんかなと思った。その気はなくてもグキってなる。捻った箇所が弱ってたら回復が遅い。曲がったまんまになる。捻挫なりたくてなる人はいない。2023/06/07
-
- 電子書籍
- 花燭の白 連載版: 59 ZERO-S…
-
- 電子書籍
- 億万長者の贈り物【分冊】 3巻 ハーレ…
-
- 電子書籍
- 【電子版】ドラゴンマガジン 2022年…
-
- 電子書籍
- 皮膚の見方ナビカード カード
-
- 電子書籍
- 天を食む者 斎藤道三 上 学研M文庫