ぐずぐず・ダラダラが減る! 子どもが「甘えていいとき・悪いとき」

個数:1
紙書籍版価格
¥1,320
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

ぐずぐず・ダラダラが減る! 子どもが「甘えていいとき・悪いとき」

  • 著者名:東ちひろ
  • 価格 ¥1,100(本体¥1,000)
  • PHP研究所(2022/12発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 300pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784569813776

ファイル: /

内容説明

今日からできる、子どもの上手な甘えさせ方。子どもをのびのび育てる上で見過ごしがちなことを、Q&Aとマンガでわかりやすく解説。この本では子どもを叱っていいのはどんなときか、叱ってはいけないのはどんなときかを1歳児から6歳児まで、ケース別に分けてお伝えします。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

てくてく

6
自分自身の子どもの頃の記憶では、子供嫌いを明言する母親だったこともあって、甘えた記憶はまずなく、母に触れることも触れられることもまずなかった上、下の子の世話係を任せられることが多かったような気がする。そして子持ちの今、子との接し方について甘いと母に言われることがあって、気になって手に入れた。甘えと甘やかすことの違い、そして接触・非接触の甘えは十分に行ってよいのだということを知り、ほっとした。2017/04/08

shikasuke

5
へぇー、ほぉーと思いながら読んだ。思ってる以上に、母は大変なんだ。具体的なシチュエーションに、具体的なキーワードが記されてるので、子育て手伝いたいけどなにしたらいいかわからない、男性にも読んでもらいたい。2015/04/02

絵具巻

4
文京区立根津図書館で借りました。2015/11/03

estarriol

3
甘えさせることがココロの安定感を生む。自己肯定感を育てる。激しく同意します。➤子どもの自信とやる気を引き出す「ココロ貯金箱」理論。ココロ貯金箱が大きい子どもほど、甘えをたくさん要し、貯まるのに時間はかかるが、パワフルになる。➤「甘えさせる」とは、「体に触れる」「話を聞く」「子どもが自分でできることを、あえてやってあげる」➤「甘やかす」とは、「親が先回りしてやってしまう」「なんでも買い与える」など。 ★★☆☆2020/01/15

ak

1
3歳ごろから小学生までのあるある事例かも。基本は甘やかしていいんだよって感じ。2022/12/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7951618
  • ご注意事項

最近チェックした商品