内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
特集 異彩を放つ貨物列車甲種輸送2022-2023 運転パターンと運用を紐解く
マニアック企画 「その他」の貨物とは何か
「コンテナ」での「石油」でもない地味な存在 精通すれば貨物輸送の舞台裏が見えてくる!
首都圏を走る8000番台石油臨貨
EF65も活躍!千葉(貨)、根岸、川崎(貨)を拠点とする石油輸送
最終全検を終えた国鉄型機
ダイヤ改正から半年 JR貨物の国鉄型機関車最新情報 ラストランまで華やかに!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
えすてい
8
特集は甲種輸送だがそれよりも驚いたのはミャンマーの小型気動車。日野製トラックをベースにゴムタイヤでレールの上を駆動する超絶ゲテモノ車両だ。車体も安普請で軌道の状態も悪いためか時速30キロしか出なかったとか。それに全長10m程なので輸送力も非常に小さかったそうだ。名鉄LEカーと並ぶ写真もあるがクーデター前の記録なのでクーデター後は情報が入らなくなり朽ちてしまったのかもとの見方でこのトピックは締めくくられる。また北九州の製鉄所のくろがね線の情報もありドイツ製電気式DL導入で電化設備撤去の可能性もありとのこと。2022/10/21