- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(健康/ダイエット)
内容説明
お腹の不調の正体はビフィズス菌や乳酸菌? 善玉菌が日本人の腸を壊す! 過敏性腸症候群(IBS)は、潜在的な患者も含めると1000万人前後と言われる原因不明の病気です。しかし、自身も過敏性腸症候群を患い、同じ悩みを抱える患者を診る宇野医師がその原因を突き止めました。それは腸内環境がおかしくなると、善玉菌と言われてきた乳酸菌やビフィズス菌が、異常増殖・発酵してガスを作り、腸の動きを止めてしまうため起きるというものです。つまり善玉菌を減らすことで治るわけです。本書ではIBSが起こるメカニズムとともに、善玉菌のエサとなる糖類や繊維質の少ない食事など、善玉菌の数を減らすレシピも紹介します。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
トムトム
24
胡散臭い本かと思ったら、書いてあることに全面的に賛成でした!健康な人が遊び?で乳酸菌やら食物繊維を摂っても良いけれど、すでに腸内環境が深刻なレベルにくずれている人は別のアプローチが必要みたいです。そして、健康な人はわざわざ色々摂らなくてヨシ!乳酸菌が作る酸性環境はガン細胞にとっても居心地が良いそうです。普通なら良いけれど、極端な事をしたらダメダメ♪2023/04/30
jack
5
これは・・・。未熟な常識は、常にオーバーライドされる。☆5.0 名著2022/11/19
ぬな
3
今実際に過敏性腸症候群で苦しんでいる。この本はなぜこうなるのかっていう説明が書いてあって、分かりやすい。体の状態や食べ物のこと、細菌のことなど根本から学ばなければ使える知識とならないって思う。根本から学ぶためスタートとなった本。正直私はまだ食べ物が定まってなくて、体調を崩すことが多い。この複雑な問題から逃げずに向き合う。治らないとしても、私は私に向き合いたいし、私の人生を私が歩みたい。2023/10/18
IVY
0
いわゆる「腸に良い」とされる食事を一生懸命してきた、しかし年々体調は悪くなっている気がしていた。この本に書かれている低FODMAP食生活で、今まで感じていた不調は9割ほど改善されたと思う。著者には本当に感謝してもし足りない。2025/05/16
tdyskd
0
日本人では太っているより、やせている人のほうが死亡者が多いとは初めて知った。2024/08/29
-
- 電子書籍
- 生残賭博【タテヨミ】 164
-
- 電子書籍
- 不義士の宴~浪花の江戸っ子与力事件帳(…
-
- 電子書籍
- コボちゃん 2015年1月 読売ebo…
-
- 電子書籍
- 愛玩王子4 ~琥珀色の風~ ルルル文庫
-
- 電子書籍
- 皆んなが知りたいアソコの秘密 KAWA…