ネットワーク・エフェクト 事業とプロダクトに欠かせない強力で重要なフレームワーク

個数:1
紙書籍版価格
¥2,420
  • 電子書籍
  • Reader

ネットワーク・エフェクト 事業とプロダクトに欠かせない強力で重要なフレームワーク

  • ISBN:9784296001255

ファイル: /

内容説明

サービスやプロダクトを急成長させる戦略「ネットワーク・エフェクト」は、時にサービスを破滅にも向かわせる――。しかし、その全貌は知られていない。

シリコンバレーのトップベンチャーキャピタル、アンドリーセン・ホロウィッツ(a16z)のゼネラルパートナーであり、クラブハウスなど注目のスタートアップの取締役も務めるアンドリュー・チェンが、成長に欠かせない戦略「ネットワーク・エフェクト」を解き明かします。

尾原和啓 氏 推薦!
「事業の立ち上げから軌道に乗せるまでの実践的な解説書。本書を読めば、世界ではGAFAが、日本ではLINEがなぜ勝ち続けているのかが理解できる。仕組み化が苦手で損をしている日本のビジネスパーソンにぜひお薦めしたい」

◆豊富な実例をもとにわかりやすく解説
大成功したサービスには、ほぼ必ず「ネットワーク」がある。その実例を紹介。

インスタグラム:フィルターなどツールで誘って立ち上げ、ネットワークで定着させる
リンクトイン:招待制で友人ネットワークから拡大
ウーバー:集めにくいドライバーのネットワークづくりに注力
ティンダー、フェイスブック:大学ごとのアトミックネットワークをつくって拡大
グーグルプラス:ネットワークよりビッグバン型立ち上げを重視して失敗

◆ネットワーク・エフェクトのフレームワークとは?
アンドリュー・チェンが体系化したフレームワークを解説します。

目次

第1章 ネットワーク効果
第2章 コールドスタート問題
第3章 転換点
第4章 脱出速度
第5章 天井
第6章 参入障壁

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

山のトンネル

9
★32023/10/10

Ujiro21

5
VCでありかつてUberで仕事を手がけてきた著者が、基本的なネットワーク効果について、遡れば電話普及やクレカの与信の歴史から、Airbnb、Facebook、インスタ、TikTok等、強者総取りに至るプロセス、具体的になされた試作から語る。技術的な難しさは問題とならない化物クラスの技術者たちのビジネス生存競争。リアルさに少し吐気がする。ネットワークハード面ユーザーのドライバーに対し、Uberの為に専属ドライバーにすべくインセンティブを与える試作など、インフラ担う責任等は一切眼中にない様子がよくわかる一冊。2024/02/19

静岡茶

4
様々な米国ITサービス会社の栄枯盛衰を語った本 Saasサービスに関わる人は読むことをオススメする。ハードサイドの投資は、日本企業でいえば、ソフトバンクのADSLルーター無料配布かな。 コールドスタート障壁、マジックモーメント、ハードサイド、キラープロダクト、フリントストーン戦略 エンゲージメント効果、ユーザー獲得効果、経済効果2023/04/15

Shotaro Tsuji

3
具体例を通した説明が豊富で面白かった。ただ、著者が働いていたUberは、ネットワークの維持のためにリテンションを維持しようとすると、リアルタイムに需給を一致させなければならず、そうするとドライバーへのインセンティブに莫大が費用がかかってしまうようなので、あまり儲からない感じのビジネスだと思える2023/03/18

Naohiko Oikawa

2
数多くのMEGA TECH企業を育ててきたベンチャーキャピタル、アンドリーセン・ホロウィッツ(a16z)のゼネラルパートナーのAndrew Chenの著書。 一般的に「ネットワーク効果」と呼ばれているものを、「ユーザー獲得効果(既存ユーザーからの口コミや紹介による新規ユーザーの獲得が促進される効果)」「エンゲージメント効果(ユーザーの利用頻度が高まり、製品から離れにくくなる効果)」「経済効果(にコスト構造と利益が改善し、収益を上げやすくなる効果)」の3つに分類し、それらをどのように加速させるかを提示。2023/03/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20333908
  • ご注意事項

最近チェックした商品