筋肉が がんを防ぐ。 専門医式 1日2分の「貯筋習慣」

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader

筋肉が がんを防ぐ。 専門医式 1日2分の「貯筋習慣」

  • 著者名:石黒成治【著者】
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • KADOKAWA(2022/11発売)
  • ポイント 14pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784046060136

ファイル: /

内容説明

「筋トレ」こそががんを防ぐ。がん専門医であり、YouTube登録23万人超(2022年10月時点)のDrIshiguroが、大腸がん、乳がんについて、鍛えておくべき効果的な部位のトレーニング法を指南。運動嫌いでも1日2分から自宅で始められる。動画QRコード付き。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アキ

108
日本人のがんの死者は30年で倍に増加している。男性では前立腺がん、女性では乳がん、男女共に大腸がんが増加傾向である。がんの潜伏期間は10年以上あり、免疫細胞が低下して全身の慢性炎症ががんを引き起こすため、筋トレをすることで慢性炎症が改善してがん予防になる。50歳から75歳の間に全身の筋肉の25%が失われる。筋トレの目標は1日30分の自重トレを週6日行うか、ジムで高負荷の筋トレを週3日行うこと。筋トレの具体例が写真入りで示されている。https://m.youtube.com/c/guroguro1142023/07/20

ニッポニア

65
そういえば、鍛えている人にがんのイメージがない。癌になると衰えていく、ということかも知れないけれど、不思議とそのイメージがない、本当に筋肉は癌に効くのかもしれない。以下メモ。アメリカでは癌の死亡者は減少している、日本は検査しすぎなんだろうと思う。癌の潜伏期間は10年以上、なら付き合っていく道を選択する方がいいような。習慣化のためには1日のうち同じ時間に同じ行動をすること。大腸癌の手術は50cm切る、そら支障が出るわな。腸は細菌の住処として重要。加齢により筋肉は加速度的、10日の入院で30%失われる。2023/07/02

かめりあうさぎ

22
初読み作者様。趣味の筋トレをもっと意味のあるものにしてみたくてタイトルが気になり購入しました。本書は筋肉をムキムキにするためではなく、健康寿命を長くするための筋トレ習慣について書かれています。朝の空腹時が最も効率がいいとは知らなかったです。あと4分HIIT→20分筋トレのコースがお勧めみたいなのでやってみようと思いました。運動習慣のない人でも始められるように段階を踏んだコースも紹介されているし、筋トレそのものも難易度が高いものはないので気軽に始められそうです。2023/05/05

チョビ

6
やらなきゃ、という意識にはなった。2023/09/03

まろまろ

6
とにかく、筋肉!2022/11/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20380933
  • ご注意事項

最近チェックした商品