秘境駅跡探訪

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

秘境駅跡探訪

  • 著者名:牛山隆信【著】
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • 自由国民社(2022/11発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 420pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784426122942

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

ローカル線の廃止や旅客数の減少、列車運行本数の削減など“秘境駅”を取り巻く環境は年々厳しくなっている。時刻表から姿を消した“秘境駅”は現在どうなっているのか?合理化でスイッチバックを解消した“秘境駅”の現状は?さまざまな事情で廃止された駅や信号場を取材!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

山口透析鉄

18
市の図書館本で読みました。やはり北海道の廃駅が多いです。南九州にあったループ線等は私も乗ってみたかったです(宮脇俊三氏の「時刻表2万キロ」に出てきます)。 私が訪問した経験がある路線でも、ちほく高原鉄道や三江線のように、既に廃止されている路線もありますし。 中山宿駅のスイッチバック等は通過時に見たくらいで、あまりじっくり見学はできていません。北宇智・本川内駅はスイッチバックがあった頃にも訪問はしています。やはり廃線跡探訪と一緒で、一抹の寂しさは漂う本ではありました。2022/12/26

sharp_46

2
秘境駅の醸し出す独特の雰囲気は、やはり直接目にして確かめたいところだ。2021/03/10

カエル軍曹

2
かつて秘境駅といわれた駅が廃駅になった跡はどうなったのか?を取材した本である。やはり半分ほどが北海道の駅で、函館本線の駅の多くが2017年3月のダイヤ改正で廃止になっていた。できれば地図を載せて欲しかった。2020/03/15

竜玄葉潤

1
全部行ったことがあるはずなのに、記憶が無い駅が多い、乗りつぶししただけではダメだな。残った駅、線を記憶に残しにまた行こう。2023/09/01

ふー

1
廃線跡や駅の跡は結構好きです。道の跡なんかも好きです。まさにそんなものにピッタリと思い手に取った本。 写真が多いのはとてもいいのだが、サラサラと読めてしまった。また他の本も読みたくなるかな。2022/07/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12063558
  • ご注意事項

最近チェックした商品