- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
1万人以上のメンバーを抱える
日本最大級のオンラインサロンオーナー
河村真木子、待望の初著書を書き下ろし!
キャリア、お金、ジェンダー、結婚、子育て…
現代社会に蔓延る数々の常識(=当たり前)は
本当にあなたを幸せにしますか?
人生が好転する河村真木子の考え方、生き方を1冊に凝縮。
\誤解を恐れずに言う/
◎仕事の下ネタには付き合うな
◎営業は“鬼チェース”が基本
◎男尊女卑社会を認める
◎意見もポリシーも変えていい
◎終身雇用制度に騙されるな
◎ローンは組めるだけ組む
◎結婚はしなくてもいい
◎日本以外の恋愛市場にも目をつける
◎子どもは親が褒め倒す
◎子どもを生きがいにしない
…など多数トピックを掲載。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Yuka
6
オンラインサロンNO.1の河村真木子さんの本。考えはサロンやサブスクで見聞きしていたけど改めて読んでみた。 意識しているけれど、やっぱり"当たり前"に縛られてる部分は多々あるなと気づいた。突破したいと思いながらも、何かを気にして躊躇してしまうというか。でも躊躇したところでその先に豊かさがあるわけでもないなと思ったり。 もうちょっと殻を破って前に進めそうな気もする。2025/04/12
Kurumin
3
日本社会の同調圧力や男尊女卑における生き辛さを再認識。トピックは女性の仕事と結婚と経済力、子育て、添加物農薬など。名前の画数は気にせずグローバルなネット社会だからこそ、漢字に意味があるが、被らない名前にするのに納得。子供は褒めて自己肯定感を形成。自主性を尊重し、苦手なことは無理にやらせない。 みんなと同じではなく自分の頭で考え、思考停止しない。人間ドックについて、当たり前を疑い、本当にそれは必要なのか、自分に合っているのかを考えてカスタマイズする。時間は有限なので、興味関心、好きなことの対価をお金に。2023/02/03
まりんぷりん
2
新しい時代の女性のバリキャリな生き方。男性と張り合うのではなくフレキシブル 柔軟に。昔はこうだったと価値観を押し付けてはいけないことを肝に銘じた2023/07/12
Sally
2
当たり前を疑うこと、世界を中心として規準を見ることが、より自分の人生を豊かにする。 大人になればなるほど自分は世間で言う毒親に近い育て方であったことを感じるが、褒められなくても、自分自身の可能性を諦めずに進んできたことを褒めたいなと思う。 否定なく自分で選択できるようになった今を大切に 残りの人生過ごしたい。2023/01/08
Book worm7
1
GSのフロントMD、女性活躍推進法で下駄を履かせてもらったと思わないでOKで無駄に恐縮しない。男性の下駄を女性に振り分けただけ。日本では空気を読む大人しい女性社外取締役が引っ張りだこ。持ち家派でローン組める時に組む派、持ち家はいざとなった時に自分が住んでOKな家を投資用として賃貸。著者は金融退職後にマンション借りれなくなった貯蓄あっても。VC2022/9冬の時代。経済力が有れば結婚不要、名義変更は面倒。フランスでは年齢は単なる数。離婚後の相手は全員欧米人。日本独特のエンタメ風俗NG。GSでは柔軟な思考重視2022/11/03
-
- 電子書籍
- 太子妃なんて絶対にイヤです!【タテヨミ…
-
- 電子書籍
- JKくのいちは全てを捧げたい【おまけ描…
-
- 電子書籍
- 環境DNA 〈生態系の真の姿を読み解く…
-
- 電子書籍
- 婚活の館~大富豪と108人の花嫁~ 分…
-
- 電子書籍
- 日本人が「使いすぎる」英語 PHP文庫