読むだけで身につく化学千夜一夜物語: 食品、日用品から最先端技術まで75話

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍

読むだけで身につく化学千夜一夜物語: 食品、日用品から最先端技術まで75話

  • 著者名:太田博道【著】
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • 化学同人(2022/11発売)
  • ポイント 16pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784759821727

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

「スイヘーリーベボクノフネ」「なぜ、チーンでご飯が温かくなる?」他楽しい75話.
長崎新聞の人気連載記事に大幅な加筆を加えて教養の化学書として再登場.それぞれ見開き構成で全75話.
日常生活に見る現象,宇宙をかたちづくる粒子から,環境問題,情報化社会を支える化学物質まで,楽しい喩えと切り口で化学の不思議を解き明かす.
巻頭カラー写真が見ごたえあり.

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ねこ

112
慶應大学と長崎大学の名誉教授の太田博道さんが身近な化学に関する事を75話見開きで解説されています。内容は中学生でも分かるよう噛み砕いてありますが、ベンゼル環の「構造式」は多く出てきます。あの、六角形と元素記号など書いてあるやつです。改めて化学とは先人の知恵と努力の積み重ねで私たちは豊かな生活が享受できている事が実感できました。海に漂うマイクロプラスチックや大量破壊兵器など、化学は悪者にされがちですが使う側の人間に大きな問題があると感じます。そして間違った事を解決できるのも化学だと私は信じています。2022/10/11

☆よいこ

69
化学雑学。「化学物質」のイメージは悪い。しかし地球宇宙にあるもの全ては化学物質であり、それが天然か工場で生産された物なのかで善し悪しは言えない。「化学」「化学物質」について知ることで、様々な物事を別視点でみれるようになるかもしれない▽光って何?/光合成について/アンモニア・アスピリン/発酵と腐敗/医薬品の働き/蛍はなぜ光る?・光る生物/ビタミン・ミネラル/目が見えるしくみ/フェロモン/LED/リチウムイオン電池▽タイトルだけ見るととても魅力的だが、なかなかの専門用語羅列。理系高校生か大学生以上向け2022/11/05

てぃうり

4
見開き一頁で簡潔に分かりやすい化学。テーマも興味深い。が、ひとつひとつは結構自分には難しかった2022/10/24

レイス

2
ちびちび読んだから、75日以上かかったな。飽きることはなかったけど身についたかどうかはあやしい。2025/03/22

ちゃの

2
大学に入って感じたこの世界全部化学じゃんという感覚が言語化されたような本。大学で習っていることを簡単に解説されていてとても面白かった。2023/05/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19889955
  • ご注意事項

最近チェックした商品