間取りがおもしろい平屋

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • Reader

間取りがおもしろい平屋

  • 著者名:主婦と生活社【編】
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • 主婦と生活社(2022/10発売)
  • ポイント 14pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784391158571

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

人口の減少に加えて、住宅価格の高まりも影響し、戸建ての着工件数が年々減少しつつあるなか、
着実に数を増やしているのが平屋です。
その理由は
●外とのつながりをつくりやすい ●地震に強い
●大空間をつくりやすい ●外観がカッコいい!など。
それに加えて、自由度の高さも魅力。カバードポーチを広くとったり、廊下をなくしたり、
ロフトを設けたりと希望を実現しやすいのが平屋です。
本書ではそんな間取りにフォーカスし、立体的な間取り図と内観写真とともに17軒を掲載しています。
これから平屋を建てる方にお勧めの工夫を、建築士さんのアドバイスとともにご紹介します。

〈目次〉
選んでよかった! 平屋のいいところ
【PART1】いまどき世代の希望にこたえた間取りの工夫、教えます
◯家族とのつながりを大切にしたい→家を大きなワンルームにする
◯友人を招いてパーティをすることが多くて→お客さま動線と家族動線を分ける
◯ミニマムに暮らしたい→壁を減らす
◯家にいながら外気分を味わいたい→カバードポーチを居室空間に
◯家事に時間をかけたくなくて…→動線を短くする
◯在宅ワークが多い→LDKから離れた場所に書斎を
◯将来も不安なく暮らしたい→バリアフリー化する
◯外からの視線が気になる…→土地に対して斜めに建てる
◯土地は狭い…でも庭は欲しい→中庭という選択
◯子どもをのびのび遊ばせたい→リビングまで続く土間をつくる
【PART2】住みやすくて、家時間が楽しい! いまどき平屋
01|限られたスペースを視覚的な仕掛けで広く見せた家
02|23坪でも広々! ムダを省いたミニマムな家
03|猫も暮らしやすい採光と風通りのいい家
04|心地いい自然の光が入る高窓&片流れ屋根の家
05|個室から書斎とアトリエまで希望を実現できた家
06|朝を気分よく始められる身支度動線がいい家
07|ラクして家事できる動きが少なくて済む家
08|天井高4.7mの開放感が気持ちいい家
09|家事動線が短くすっきりをキープできる家
10|内と外が気持ちよくつながる家
COLUMN|トップライトのメリット・デメリット
11|それぞれに心地いい場所がある夫婦2人の家
12|家族とのつながりとプライベートを両立した家
13|建物に凹凸を設けた採光がいい家
COLUMN|北側にリビングを設けるのもアリ!
14|中庭を中心にした回遊式の家
15|子どもが喜ぶ遊びを取り入れた家
16|窓を工夫して心地いいLDKを手に入れた家
17|遊ぶとくつろぐをひとつの空間で楽しめる家
COLUMN|建てる地域の風土に合わせてプランして
【PART3】平屋のデメリットはこうして解決!
土地編/コスト編/防犯編/室内プライバシー編/採光・風通し編/水害編

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ひさか

23
2022年11月主婦と生活社刊。いまどきの17件の平屋を間取図、写真、文章で紹介してある。3件目の「猫も暮らしやすい採光と風通りのいい家」というのが面白い。壁に猫の通り道になる棚が段違いに取り付けてあり、隣の部屋の棚にも行けるように猫と風が通れる穴が開けてあるのが楽しいです。2022/11/23

詩歌

12
立ち退かなくてはならないので参考に。田舎で老人もいるので、リフォームして平屋に、パントリーやクローゼットが欲しいなど考えながら。住宅が隣接すると、洗濯機だけが入る押し入れみたいなのが必要なのかな?2023/03/13

てくてく

8
平屋×間取りにひかれて購読。水害などをはじめとする災害対策、防犯、音漏れなどのプライバシー、そして2階分を1階にすることで屋根などが広くなることから生じるコスト高などの問題がありながらも、工夫されていたり、こだわりがあったりする18の事例を楽しんだ。まだ小さい子供がいる事例が多く、個人的にはもう少し年配の人の家や籠れる場所がある家の間取りもみたいと思った。2024/09/02

チューリップ

8
デザイン性のある平屋って感じで興味深かった。バリアフリーに出来たり掃除が楽だったり平屋の利点が色々あるんだなと感じた。個人的には一人で好きなものに囲まれる個室が欲しいなと思うので夫婦で個室がないのは気を使ったりしないのかなと気になった。2023/10/25

西郷どん

6
平屋のイメージが変わりました。 おしゃれであり、生活しやすい工夫が満載です。高窓をつくって光を採り入れたり、勝手口をパントリー横にしてキッチンまですぐ。床を一段下げて、小部屋作りなど。 家作りの参考にしたいです。2024/06/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20216537
  • ご注意事項

最近チェックした商品