内容説明
「その男の子にはじめて会ったのは、わたしにとって最悪の日だった」……。小学5年生の夏のある日、美乃里の前に、実というふしぎな少年が現れる。あることがきっかけで、ふたりの「みのり」は、「木島の湯」という小さな銭湯で、お風呂掃除の仕事を手伝うことになった。頑固な「木島のおじいさん」や実のおばあさんとの交流、そして突然やってくる実との別れを通して、少女の心の成長を描く。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
森の三時
33
子どもの頃は誕生日に1つ歳を取るのとは別にひと夏に1つ大人になり、子どものときの良き体験や思い出は大人になってもその人を陰で支えてくれるのではないかと思っているのですが、まさに体現するような良書でした。主人公は、小学5年生の女の子。好きな男の子は親友とお似合いなのではないかと感じ、背が高いことなど容姿にコンプレックスがあったり、何となく自分を好きになれない。そんな彼女が同じ名前の男の子との出会いや銭湯の頑固じいさんとの交流を通じて成長していく物語。会いたいとずっと胸の中にいる人に恥ずかしくない私でいよう。2024/07/10
長くつしたのピッピ
12
小学校5年生のみのりは、幼馴染の茜ちゃんと同級生の須賀君との三角関係に悩んでいる。そこへ突然現れた同名の実。背が高いことへのコンプレックスを「自分ことを嫌いなったら駄目だよ」と言って励ます実。ふたりの夏休みがお風呂屋さんのお掃除や気難しい木島さんとの交流を通して輝いていく。小学高学年にぴったりのストーリー展開にすてきな本に出会わずに大人になっていく子どもたちがもったいない。本を読む習慣は、一長一短では難しいけれども、子どもの本に大人になってから出会う喜びを是非知ってほしい。2020/04/14
ひろんこ
5
凄くいいお話だった同じ名前の美乃里と実。そして銭湯のおじいさんの木島さんのひと夏の思い出。木島さんは一見、頑固ジジイでも本音は、凄く優しくて暖かい人。今でいうツンデレな人。実くんとの別れも木島さんとの別れも辛くて涙。最後、見つけてくれるかもわからないけど実くんに宛てた美乃里のお手紙に、また涙。本当にいい話。ほんわか+感動2023/07/30
遠山葉月
1
この物語は子どもが大人顔負けの活躍をする物語ではない。大人の事情の前に子どもたちはどこまでも無力だ。だがその無力さが子どもたちを成長させたように思う。切ないが力強い物語。泣けた。2018/01/07
てぃうり
1
5年生の美乃里ちゃんと実くん。木島の湯の木島さんとの交流が温かい。『夏の庭』を彷彿とさせる。12年後の美乃里の手紙を、どうか実くんが読みますように。2015/09/23
-
- 電子書籍
- 航宙軍士官、冒険者になる【分冊版】 7…
-
- 電子書籍
- 英雄の帰還~ヒーロー?とっくにやめたけ…
-
- 電子書籍
- 彼女が公爵邸に行った理由【タテヨミ】第…
-
- 電子書籍
- 百本の薔薇に抱かれて【分冊】 2巻 ハ…
-
- 電子書籍
- 明治姉妹と大正遊女 新装版 雪月花/大…