内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
こころの疲れがスーッと抜ける。
お香ぐらし始めてみませんか
・鎮静作用でイライラがおさまる
・安眠効果でぐっすり眠れる
・集中力が高まるので感覚が研ぎ澄まされる
・リラクゼーション効果で癒される
効果には様々ありますが、
長い歴史のなかで多くの人々を魅了してきたお香には、
まだまだ知られていない不思議な力があるのです。
・お香で心が満たされ、人に優しい心でいられるようになった
・お香の香りには邪悪なものが近寄れないので、良縁に恵まれるようになった
・感覚が研ぎ澄まされ、直観力が冴え渡ってきた
・お香の殺菌力により、部屋の空気が清らかになった
などなど、お香を生活に取り入れてからの
良い体験談をあげたらキリがありません。
香りはいつか消えてしまいます。
いつかは消えゆくものだからこそ、香っている「今」のこの時間を
より一層、大切にできるのではないでしょうか。
お香を生活に取り入れる事で、「今」の自分と向き合い、
「今」を大切に生きる事が出来る一冊です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
更紗蝦
27
「お香で開運」系のスピリチュアル要素と、「お寺に嫁いだ自分」をアピールする“嫁エッセイ本”要素と、仏教とお香の関係についての説明(おそらくは参考文献の受け売り)で構成されています。厄除けお香のページは「ワークショップをアピールしたい」という著者の欲目がかなり出ていますし、仲の悪かった姉と生活を別にして清々したという話を「お香とお寺のおかげ」ということにして本の中に書き立てる(157p)という態度が陰湿で、「お香で自分の内面とより深く向き合っていく」(63p)を御自分で実践できていないことを露呈しています。2022/03/08
咲穗
4
お寺とお香の話 2023/02/23
なー
3
お香が好きで、お香の事が知りたくて手に取ったのですが、スピリチュアルな内容でびっくりした。文章の雰囲気としては穏やかな雰囲気なんだけれど、時々すごく黒い感じの事が書いてあって(お姉さんの事とか)読んでいて何だか怖くなってしまった。この方がお香関係で成功してらっしゃるのは好きな事(作者様にとってはお香やお寺)にひたむきに打ち込んでらしたからでは…?と思ったりもする。とりあえずお香は良い香りだし、煙の立ち昇る様は見ていて飽きません。これからもこれくらいの姿勢で行こうと思います。2022/03/28
パプリカ
3
お香の香りは良縁を運んできてくれる。なるほど、お香をすぐに焚こうという気持ちになった。2019/12/22
まんまる
2
生活にお香を取り入れてみたくなる一冊。まずは白檀のお香を掃除のあとに焚いてみたいてます。かりろく、という厄除けのお香袋を初めて知りました。とても素敵です。お香12種類集めるのは大変そうですが、いつか作ってみたいです。2020/02/06
-
- 電子書籍
- 放課後カルテ(17)
-
- 電子書籍
- 魔王少女はパンケーキの夢を見る。【分冊…
-
- 電子書籍
- セクシー田中さん(6) フラワーコミッ…
-
- 電子書籍
- ダメジョのルームシェア35 G2Com…
-
- 電子書籍
- 【プチララ】八雲立つ 第七話 「若宮祭…