内容説明
旅のはじまりと終わりを見守る「駅」。絶景、秘境、美建築……駅の数だけ旅がある。一度は訪れたい世界と日本の旅情あふれる魅力的な駅を、世界各地を歩いてきた地球の歩き方編集部が、旅の雑学とともに解説します。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
けぴ
41
湖上に浮かぶ奥大井湖上駅、ドーム型のガラスで古い駅舎全体を覆うストラスブール駅、地下から地表面へトラムが突き出たかのような出入り口のボッケンハイマー・ヴァルテ駅、深海のようなブルーの空間のトレド駅、古い駅舎を熱帯植物園にしたアトーチャ駅、ギタリストの大きな顔の描かれたパコ・デ・ルシア駅、荒削りの壁面に青と白のアートが描かれるTセントラーレン駅、燃えるような赤のソルナ・セントラム駅、ランプを持つ巨大な石像を持つヘルシンキ中央駅、マンションの中を突っ切る李子八駅、鮮やかなステンドグラスの美麗島駅が印象的でした2023/11/15
momogaga
35
訪れたい駅はヨーロッパが多かったです。鉄道好きの私には極上の一冊です。2024/06/07
Nat
35
図書館本。今まで行ったことがある駅がいくつか載っていて、その旅を思い出せて楽しい気持ちになった。スペインのバレンシア・ノルド駅やトレド駅、ポルトガルのロッシオ駅やサン・ベント駅など行ってみたい駅もたくさんあった。2023/10/03
canacona
27
世界中のステキな駅がたくさん。外国の重厚な建物の駅舎、ステキだな。イギリスの駅なんかはキングスクロス駅の9と3/4ホームや、べーカーストリート駅はもちろんのこと、どれもこれも物語に出てきそう!スイスの駅はどれも山に囲まれて、イタリアはアートな雰囲気、国ごとに特徴がよく出てるな〜。タイの市場ギリギリを進むメークローン鉄道はちょっと乗ってみたい。日本の地下に深い土合駅や、海沿いギリギリにある下灘駅は行ってみたいな。東京駅は数年前に行きました。外観も、内部もさすが、すごくステキでした〜。2022/12/11
リコリス
23
車窓から流れていく景色を眺めながら、時にはカーブで見える先頭車両に感嘆したり、手を振る子供に振り返したり、出入り口で外を眺めながら聴こえてくる異国の歌に心揺さぶられたり。 サンタフェ駅、ロサンゼルス・ユニオン駅、独身の頃アムトラックで旅したのが懐かしい。「旅情」という言葉がぴったりな列車の旅好きです。 近くなら叡山電鉄の桜の通り抜けとか綺麗だったなぁ。 旧国鉄の車内販売でアイスみかんやちょっとお高いアイスクリームを買ってもらったのも懐かしい。 またいつか列車の旅をしたいな。2023/10/30